Dockerを使ってRailsを動かしてみた(【初学者向け】RailsとMySQLをDockerizeしてみよう!の補足)


このようなnoteを買いました

【初学者向け】RailsとMySQLをDockerizeしてみよう!

基本的にここに書いてある通りに進めるとMac上でDockerを動かすことができます。
すごくわかりやすくてオススメですが、実践するといくつかよくわからなかい点があったので、忘備録として書いておきます。

引っかかった点・気づいたところ

$ brew cask install docker
  • docker-composeコマンドがdockerインストールしただけでは使えなかった。アプリを実行したら使用できるようになった。実行パスとかを通しているのかもしれない。

  • アプリのポート番号記載ミス? ポートの指定が下記のようになっているが、これはポートフォワード(ポート転送)の記載なので、4000:4000ではなく、4000:3000が正しいはず。4000はDockerコンテナのポート番号で、3000はDocker内で動くRailsアプリのポート番号。→ noteが修正されました。railsの待ち受けポートの記述が間違っていたそうです。

  • docker-composeコマンド実行時はDockerを起動しておく必要がある。起動してないと下記のようなエラーが表示される。

  • ディレクトリ構成は下記のようにすること

Docker参考書

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門