交通系カード:システム工学的考察したいと思ったけど調べきれてない。鉄道(5)


交通系カード、携帯(スマフォ)内蔵カード機能、クレジットカードなど、カードが溢れている。

携帯(スマフォ)内蔵カードに収束するかと思いきや、先に進まない。

相互利用も、だんだん広がっているものの、まだまだ十分ではない。

調べれば調べるほど、公開情報と非公開情報のいろいろな例外を知ってしまう。

google, amazonのように、情報が集中するサービスは、使う側も提供する側も人気がある。

Suicaの「日本を、1枚で。」https://www.jreast.co.jp/suica/area/ 
支配する方と支配される方の関係が見えていない。

情報処理学会、電気情報通信学会などで、交通系カード・FeliCaと、改札、料金自動機などの技術的課題、運用上の課題をお聞きしたことがある。

仕事では直接関係していない。調べていくと知らないことがいっぱい。

最近、manacaでも自動補給(auto charge)が始まったらしい。

交通系カード

交通系カードの代表格のSicaをはじめ、相互乗り入れ可能な大手交通系カードと、
大手などと完全な相互乗り入れが実現していない中堅交通系カードと、
相互乗り入れしていないカードの3つに分けて考察する。

大手

北海道旅客鉄道(JR北海道、Kitaca)http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
東日本旅客鉄道(JR東日本、Suica)https://www.jreast.co.jp/suica/
東海旅客鉄道(JR東海、TOICA)http://toica.jr-central.co.jp
西日本旅客鉄道(JR西日本、ICOCA)http://www.jr-odekake.net/icoca/
九州旅客鉄道(JR九州、SUGOCA)http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/index.html
パスモ(PASMO)https://www.pasmo.co.jp
名古屋交通開発機構・エムアイシー(manaca) 名古屋市地下鉄と名鉄の共通カード
スルッとKANSAI(PiTaPa)http://www.pitapa.com
福岡市交通局(はやかけん)https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hayakaken/
ニモカ(nimoca)https://www.nimoca.jp

Manaca

http://www.manaca.jp
「名古屋市地下鉄と名鉄の共通カード」と書いて、上記サイトに行ったら、次の7事業体で主に利用できることを知った。(地元なのに、、、。)

名古屋市交通局(市バス・地下鉄)
名古屋鉄道株式会社
名古屋臨海高速鉄道株式会社(あおなみ線) 
名鉄バス株式会社
名古屋ガイドウェイバス株式会社(ゆとりーとライン) 名古屋市バスと名鉄バスが乗り入れ
豊橋鉄道株式会社(渥美線・市内線) 
愛知高速交通㈱(リニモ)

自動補給(auto charge)
https://www.wellow.jp

名古屋臨海高速鉄道株式会社 http://www.aonamiline.co.jp/pc/outline.html
自治体(3団体) : 名古屋市・愛知県・名古屋港管理組合
民間等(16団体) : 東海旅客鉄道(株)・(株)日本政策投資銀行・中部電力(株)・(株)三菱UFJ銀行・岡谷鋼機(株)・東邦ガス(株)・トヨタ自動車(株)・日本車輌製造(株)・愛知機械工業(株)・(株)愛知銀行・(株)中京銀行・(株)名古屋銀行・ニチハ(株)・日本碍子(株)・日本貨物鉄道(株)・イオン(株)

愛知高速交通㈱http://www.linimo.jp/profile/doc/2018020711555450_23.pdf
(4)上位 10 位の株主
愛知県, 長久手市, 名古屋市, 名古屋鉄道(株), 豊田市, (株)日本政策投資銀行, 日本車輌製造(株), 東芝インフラシステムズ(株), (株)京三製作所, トヨタ自動車(株)

豊橋鉄道株式会社
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/ednr/20181221S100ET7Y/
名古屋鉄道株式会社 52.35%

名鉄系でも岐阜バスはmanacaではない。(理由未調査)

中堅

ICSCA 仙台市交通局
https://www.kotsu.city.sendai.jp/icsca/index.html

ODECA JR東日本
https://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/odeca.html

遠州鉄道の「NicePass」(ナイスパス)(2004年8月20日)
北陸鉄道の「ICa」(アイカ)(2004年12月1日)
高松琴平電気鉄道の「IruCa」(イルカ)(2005年2月2日)
鹿児島市交通局の「RapiCa」(ラピカ)(2005年4月1日)
伊予鉄道の「ICい〜カード」(2005年8月23日)
富山ライトレールの「passca」(パスカ)(2006年4月29日)
岡山電気軌道の「Hareca」(ハレカ)(2006年10月1日)
静岡鉄道の「LuLuCa」(ルルカ)(2006年10月28日)
熊本市交通局の「でんでんnimoca」(2014年3月28日)
函館市企業局交通部の「ICAS nimoca」(イカすニモカ)(2017年3月25日)
札幌市交通局の「SAPICA」(サピカ、札幌総合情報サービス発行)(2009年1月30日)他、バス会社3社が参入
富山地方鉄道の「ecomyca」(えこまいか)(2010年3月14日)

岐阜乗合自動車の「ayuca」(アユカ)(2006年12月1日)

立川モノレールが、最近、他の主要交通カードが使えるようになったとのこと。


https://ja.wikipedia.org/wiki/交通系ICカード全国相互利用サービス

運用

交通系カードは、相互の料金計算は楽勝だと思うだろうか。

それぞれの鉄道事業者で、割引の仕組みが違ったり、相互乗り入れ、乗り継ぎの条件が違ったりする。

また、JR豊橋と名鉄豊橋が同じ改札であるように、複数の駅で両方とも使えるようであると、どちらの鉄道を使ったのかわからない。

元同じ会社だったJR同士で、相互乗り継ぎの清算が自動でしていないように、まだまだ闇の部分が多い。

乗車前の料金と乗車してからの清算料金が違ったり、「鉄ちゃん」しか厳密な計算はできないのかもしれない。

特定の駅の特定の自動販売機にしか割引切符が売っていない

カードで切符を購入して乗車した方が安価。
例:名古屋豊橋、金山豊橋間のJRの割引切符(名古屋駅または金山駅で改札の外で購入)

乗り継ぎ定期を発行しない事例

JRと名古屋地下鉄で、両方の定期区間が一つの駅が末端になっていないと1枚の定期は発行しない。

自分の場合だとJRが春日井=金山。名古屋地下鉄が丸の内=六番町(経由は久屋大通、途中金山あり)
それぞれの定期券しか発行しない。

謎または未調査事項

謎または未調査事項はいっぱいある。

謎1 nimoca と はやかけん は、なぜ一緒にならなかったのか。

関東、名古屋、関西では、地域でなんとか1枚のカードに統一。利用者はありがたかった。

謎2 自動改札機の価格

謎3 自動券売機、自動チャージ機

manacaの自動チャージ機で、1万円で1000円チャージすると、千円札が1枚づつ9回に分けてでてくるものがある。
時間にして1分以上?急いでいるときは勘弁して欲しい。

謎4 自動改札で警告が出るのは、一つ前の人、自分、一つ後の人

自動改札機で、警告が出るときに、一つ前に通った人が駄目なのか、
自分が原因なのか、次の人がタッチしていてその人なのか、わからないことがある。
仕様を洗い出して、利用者にわかりやすく説明。

謎5 複数経路(他の事業者を含む)があった時の自動引き去り方法

精算機などだと、複数経路のどっちを通ったかを選択できる機能がついていることがある。

名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄、名鉄豊田線を通ると、
名鉄犬山線、名鉄本線、名鉄三河線、名鉄豊田線を通ってきたときとの自動精算はどうなっているんだろう。


https://trainbus.meitetsu.co.jp/pc/N3

謎6 manacaのマイレージポイントは、なぜ操作しないと利用できるポイントに変換されないのか
manacaは、利用するとポイントがつく。ついたポイントを利用するには、利用できるポイントに操作して変換しないといけない。
https://www.meitetsu.co.jp/manaca/transportation/mileage/
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/MANACA/TRP0000725.htm

謎7 相互利用

今後、いつになったら、どこまで相互利用が進むのか。次の目標設定は。

参考資料(reference)

FeliCa開発で利用している道具類の他の分野での利用について、栗田太郎さんからご指導いただいたことがある。
自動改札等については、オムロン、東芝などの学会発表をお聞きしたことがある。
順次、整理して追記します。

栗田太郎 and/or  VDM
https://researchmap.jp/joonnjrwr-49935/
栗田太郎:FeliCa開発者の一人

参考資料 on Qiita

交通系ICから抜き出したcsvをFreeeのアップロード形式に変換
https://qiita.com/akagire/items/921ebf2fbb641d719e64

FeliCaを使用している全国交通系icカードの情報をNFCで読み取る(Android)
https://qiita.com/jellyfish_26/items/2b7bde5d8ecfee1f4c4d

[PASMO] FeliCa から情報を吸い出してみる - FeliCaの仕様編 [Android][Kotlin]
https://qiita.com/YasuakiNakazawa/items/3109df682af2a7032f8d

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

<この項は書きかけです。順次追記します。>

p.s.
自動発券機の計算が、複数の鉄道会社をまたぐ複雑な経路だと製造会社が違うと違う計算になり、最終的には複数の鉄道会社の協議で統一料金にすることになったという話を都市伝説として電子情報通信系の学会の懇親会の席上で聞いたことがあるやなしや。

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190219
ver. 0.02 manaca詳細追記 20190220 午前9時
ver. 0.03 FeliCa等追記 20190220 午前10時
ver. 0.04 みだし等変更 20190316
ver. 0.05 参考文献追記 20190427

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>


http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton