Ruby on Railsでアプリを作ってみよう③
コントローラー
MVCの役割の一つ
ルーティングから振り分けられたリクエストを処理してレスポンスとして返す役割
必要なデータがあればビューやモデルとやりとりして取得して返します。
ここでコントローラーの役割の一部にフォーカスしてみていきましょう。
コントローラーを作っていきましょう。
rails g コマンド
railsで追加したいファイルなどを作るコマンドです。
ファイルの種類と作るファイル名を入力して使います。
rails g ファイルの種類 作るファイル名
さて、ここでpostsコントローラーを作ってみましょう。
rails g controller posts
注意点としてはコントローラー名を指定する時には複数形を使ってください。
❇︎これは命名規則という物でファイルの種類などによって名前の付け方に一定のルールがあるためです。
rails d コマンド
作ったデータを消したい時はこのコマンドを使います。
関連するファイルをまとめて消去してくれます。
rails d ファイルの種類 削除するファイル名
アクション
コントローラー内における、処理のことです。
アクションは、コントローラーにインスタンスメソッドとして定義します。
どの動作を行うかによって、種類が分かれます。
アクション名 | 動き(例) |
---|---|
index | 一覧表示 |
new | 新規投稿 |
create | データの投稿 |
show | 詳細 |
edit | データの編集 |
update | データの編集 |
destroy | データの削除 |
#ファイルの場所(app/controllers/posts_controller.rb)
class PostsController < ApplicationController
def index # indexアクションを定義
end
end
以上です。次回はビューをやっていきましょう。
Author And Source
この問題について(Ruby on Railsでアプリを作ってみよう③), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/masakichi_eng/items/0e61d82218b2b31372fc著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .