Ruby on Railsでアプリを作ってみよう②
MVC(エム・ブイ・シー)
Railsを始めアプリケーションの処理を表しています。
M=モデル
V=ビュー
C=コントローラー
これからアプリケーションの処理の流れを順番に解説していきます。
それではリクエストを振り分ける役割のルーティングから説明していきます
ルーティング
クライアントからのリクエストに対して対応した行き先を指定します。
トップページをみたいというリクエストがあったとしたら、トップページを表示するための処理にいく道筋をたてます。
configディレクトリのroutes.rbに記述していきます。
Rails.application.routes.draw do
HTTPメソッド 'URIパターン', to: 'コントローラー名#アクション名'
end
HTTPメソッド
Webアプリケーションを表示する際の、情報やデータなどを送受信するための通信方法をHTTP通信と言いHTTPメソッドとはその処理における種類を表します。
HTTPメソッド(一例) | 処理 |
---|---|
GET | 取得する |
POST | 送信する、作成する |
PUT | 更新する、作成する |
DELETE | 削除する |
URIパターン
URLと同じような物でリクエストのパスを表します。
ルーティングの一例
Rails.application.routes.draw do
get 'tests', to: 'tests#index'
end
ルーティングファイルに次のように記述するとルーティングが設定されます。
rails routes コマンド
現在設定されているルーティングを確認することができます。
rails routes
prefix
これもパスを表す物です。
Verb
この下に書かれているものがHTTPメソッドです。
つまりこのルーティングは
HTTPメソッドがGETでtestsコントローラーのindexアクションにいく物になります。
次回はコントローラーについて説明していきます。
Author And Source
この問題について(Ruby on Railsでアプリを作ってみよう②), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/masakichi_eng/items/4efe6b94278b5d468638著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .