1か月の試験勉強でAWS 認定 デベロッパー – アソシエイト (DVA) に合格した話


AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)を取得できたエンジニアが
1か月の試験対策でAWS DVA(デベロッパーアソシエイト)に合格できた話です。
AWS DVAについては、他の方が説明されていたり、AWS HPに記載されているので、
ここでは省略させて頂きます。

SAA取得時の話は下記となります。
AWS SAA取得時の話
※SAA取得から1年以上、受験をしておらずコンスタントに取り組めば、
もっと良かったと、思ったりしました。(今年は、ステップアップしたいと思います。)

個人的な経験ですが備忘録として投稿いたします。
ちょっとは、役に立てばうれしいです。
年末年始の休み中、比較的勉強ができたこともあるため、1ヶ月の試験とはいえ、
比較的、取り組み時間が長く取れたかと思います。
下記、試験結果です。

背景

経歴

 組込系(ARMアーキテクチャ)エンジニアとして働いています。
 IoT機器のアプリケーション開発、ネットワーク環境構築がメインの業務としてます。
 また、AWSを使用した、IoT機器の保守システム開発などをしてきました。

受験きっかけ

 前回、SAAを取得できて、少し満足したところがあり、他の資格取得は目指しておりませんでした。しかし、今年はAWS re:Inventがオンライン配信ということもあり、気軽に新しいサービスを知るきっかけができました。こういったこともあって、秋以降、AWSへの興味が再熱してきました。そこで、他の資格も取得してみようと思ったのがきっかけです。

取り組んだこと

(1)本による"試験対象サービスの知識習得"

 デベロッパーアソシエイト取得後、
 SysOpsアドミニストレーターも取得したい思いがあったため、
 下記を試験対策本としました。この本の中で、DVAが対象としている章(サービス)を
 一通り確認し理解できるよう読み込みました。
 AWS認定アソシエイト3資格対策~ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター

 本という形のため、以後に記載するもの(Udemy,BlackBelt)よりも、情報量は少ないですが、
 体系的に説明されているため初めに試験勉強として取り組むものとしては良いと思います。
 

(2)Udemyによるオンライン学習

 セールをやっていたので、下記購入しました。
 AWS 認定デベロッパー アソシエイト模擬試験問題集(5回分325問)
 ⇒正直なところ、実際の試験よりもやや難しいと感じるところもあります。
  また、若干ですが、試験には出てこない範囲も含まれます。
  しかし、この問題集は解説も細かく記載されているため、これらを合格点がとれるまで
  繰り返すと、とても自信がつきました。

(3)BlackBelt Online Seminarをみる

 Amazon Web Services Japan 公式
 たくさんの動画がupされているため、全部を見るのは難しいかと思います。
 問題集ばかりをやっていると、飽きてくるのもあったため、
 DVAの試験対象のサービスに関して、動画をチェックいたしました。
 (Lambda,API Gateway,CodePipelineあたり)
 本やUdemy講座などで各サービスの概要を知った上でBlackBeltを
 観ると理解が深まると思いました。

(4)実際にAWSサービスに触れる

 やはり、これが一番だと思います。文字を追うだけよりも実際に触ってみたら、理解が
 早いです。手軽にサービスに触れるところがクラウドの良いところだなと改めて思いました。

スケジュール

* 1週目
 本を中心に全体像を理解
 勉強時間:平日-通勤時間の30分ぐらい
        土日-なし
* 2週目
 Udemyのオンライン講座で理解
 ※勉強時間:平日-通勤時間の30分ぐらい
        土日-2時間/日ぐらい
 
* 3週目
 本とUdemyの問題集を繰り返し実施し、3周程度いたしました。
 この時、年明け最初に受験するよう、申込をいたしました。
 
* 4週目(年末年始)
 BlackBeltを観始めました。
 Udemyの問題集で間違えたサービスについて、BlackBeltを観て、不明点を補う作業
 飽きてきたら、本/Udemy/BlackBeltの教材をチェンジしながら勉強してました。
 また、AWSサービスに触れ、理解を進めました。
 ※勉強時間:1日3時間程度

 試験当日

 運転免許証とクレジットカードをもって、テストセンターへ
 コロナ禍のため、マスクしたままでした。席も間が空いており、人はまばらでした。
 ホワイトボードを渡され、試験を開始しました。
 
 ■1周目
 約50分かけて、まずは全問題を解きました。
 あやふやなところ含めて、確信できない問題にチェックをいれていきました。
 ■2周目
 見直しフェーズ。
 約30分かけて、見直ししました。
 落ち着いて見直しを行い、1問ずつ、大丈夫かなと思えるようになってきました。
 ⇒時間が長い試験ですが、2周問題をチェックするとあっという間でした。
  アンケートを答えたら、"合格"となっていたので、うれしかったです。
  3時間後程度に試験結果のリンクのメールがきておりました。

その他

 ホワイトペーパーベストプラクティスなど、いろいろありましたが、ボリュームに圧倒されて、題材に使うのは諦めました。。

感想

 やはり、受験料も安くないので、1発で合格出来てよかったです。
 今年は、この流れで他の資格も取れていければなと思います。
 新しいサービスがどんどん出てきて、興味が沸く一方、
 キャッチアップも大変なところもあるなと感じました。
 でもできることが増えるのはやはり楽しいです。

以上です。