esa.io の基本的な機能を覚えるためのチュートリアルを実施・記録するためのテンプレートを作る


esa.io の基本的な機能を覚えるためのチュートリアルを作りました。
その実施・記録を行うためのテンプレートを作成します。

経緯

私は複数組織でesaを導入していて、各組織には

  • esaのようなサービスに慣れている開発者
  • esaのようなサービスに慣れていない開発者
  • esaのようなサービスに慣れていない開発者以外の担当者
  • そもそも仕事をはじめたばかりの新人さん

など、様々な熟練度の人が在籍しています。
慣れた人ならesaの公式ドキュメントを見ながら自分でサンプルを作って
機能を確認すれば良いと思いますが、不慣れな人は機能を試すための
サンプルを作ること自体ハードルが高い(スキル的にも、心理的にも)と思います。

そこで順にこなせばesaの基本的な機能や、
より効率的に記事を作成できる便利な機能の使い方を覚えることができる
チュートリアルを作成することを思いつきました。

CEOのesa.io新規参入者導入課題シリーズ - Tbpgr Blog

ちなみにこのチュートリアル自体は賛同を得られたのですが、
それぞれがこのチュートリアルよりも優先すべきタスクが多くあまり実施されていないようです。

※ちょっと前に作ったので、少し古いものもある。 skip notice とか。

課題管理用のtemplateを作る

各課題で記事を作成するカテゴリ・記事名などは各組織のルールに合わせて任意の内容に変更してご利用ください。

テンプレートの登録

templates/Tutorial/%{name} に下記の内容を登録してください。

最後の方の課題など、ちょっとネタ的な感じがあるので組織の風土や文化に合わせて不要な課題は削ってください。

## esa Tutor

esaの基本的な機能や、覚えているとより効率的に作業できる便利な機能を
チュートリアルとしてまとめました。

%{name} さん!これを覚えてワンランク上の  :esa:  esa'er(エサー)になりましょう!

<i class="fa fa-external-link" style="font-size:1em;"></i> <a href="http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/15/014020" target="_blank">CEOのesa.io新規参入者導入課題シリーズ - Tbpgr Blog</a>

##<i class="fa fa-list" style="font-size:1em;"></i> 課題一覧

- [ ] [自己紹介でMarkdownを覚える](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/10/231444)
- [ ] [カテゴリ操作を覚える](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/14/021006)
- [ ] [コピーで楽をする](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/15/013701)
- [ ] [タグ](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/16/034536)
- [ ] [チェックリスト](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/17/015807)
- [ ] [WIP と Ship It!](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/17/231519)
- [ ] [WIPじゃないけど非通知](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/18/234927)
- [ ] [Star](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/19/230935)
- [ ] [ショートカット](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/21/070105)
- [ ] [Emoji](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/24/223619)
- [ ] [スライドショー](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/25/232257)
- [ ] [外部公開](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/26/232218)
- [ ] [Markdown View](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/27/230840)
- [ ] [チーム内の記事、チームメンバーのサジェスト](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/29/204550)
- [ ] [投稿テンプレートと変数](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/30/233813)
- [ ] [コメント](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/31/232037)
- [ ] [検索通](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/09/02/013317)
- [ ] [esa通](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/09/02/233040)
- [ ] [esa.io 紹介記事に載る](http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/09/08/002646)
  • こんな感じのテンプレートができます

新規メンバーはTutorial実施記事を作成する

テンプレートを利用して、Tutorialの消化状況を管理するための記事を作成します。
以下の様な記事が作成されるので、あとは実際に実施しながらチェックボックスを埋めていけばOK!

外部資料