カードを使用した電子扉システムの設計ー午後


応用情報技術者平成30年秋期 午後問7

ファイル:2018h30a_ap_pm_qs.pdf

1、「制御部とサーバ間通信」について、本文中のa,bに入れる適切な字句を、本文中の字句を用いて答えよ。

a,bは図2によると、扉識別コード、カード識別コード、または、有効期限ですね。
ただ、aは、入退室カードの保有者を特定できるので、カード識別コードですね。
bは入退室する扉を特定できるので、扉識別コードでしょう。

<<制御部とサーバ間通信>>

<<図2:電子扉ユニットのハードウェア構成>>

2、「制御部のプログラムの処理」について、(1)~(3)に答えよ。
(1)図3中のcに入れる適切な処理を、本文中の字句を用いて答えよ。
cは、上記「図2:電子扉ユニットのハードウェア構成」によると、「電子ブザーは、単発音の許可音・エラー音を発生したり、。。。」という記載がありますので、cは「エラー音を発生する」でしょう。

<<図3>>

(2)図3中のd、eに入れる適切な処理を、解答群の中から選ぶ。
dは、電子扉システムの動作によると、「(2)サーバからの応答が開錠許可なら、許可音を発生して開錠する。開錠してからt1秒以内に扉が開かないときは施錠する」との記載があるので、開錠の後は、タイマにt1秒を設定するとのことでしょう。

eは、開扉イベント発生した後の処理ですね。開扉してから、元のタイマが取り消されて、新しいタイマ設定が必要ですね。t2秒以内閉じないと警告音を鳴動するから。なので、eはタイマにt2秒を設定するとのことでしょう。

<<d、eの解答群>>

<<電子扉システムの動作>>

(3)図3中のf、gに入れる適切なイベントを、本文中の字句を用いて答えよ。
通知の判断条件ですね。
fは、次の処理は「タイマ取り消し」ので、正常に閉扉イベントが来たとのことでしょう。
gは、次の処理は、「ブザーが鳴動する」ので、閉扉イベントが来られなく、「タイマ満了イベント」が来てしまったとのことですね。

閉扉イベント (私の答え)

閉扉 (参考答え)

タイマ満了イベント (私の答え)

タイマ満了 (参考答え)

なぜ、参考答えには、「イベント」がないですね。。。。

<<制御部のプログラムの処理>>

3、「不具合の発生」について、不具合が発生する条件を35字以内で述べよ。
図3の「①施錠する」を処理した後に発生していた不具合ですね。
不具合は、扉を開けたままt2秒経過しても、警告音が鳴動しないとのことです。

まずは、「①施錠する」とな何をやるんですかね。施錠しますね。なぜ「開けたまま」ですかね。
開けるの?の疑問がないでしょうか。

制御部のプログラムの処理 によると、「電子錠が開錠/施錠するのに1秒掛かり、その間、次の処理は行わない」の記載があります。つまり、その1秒間は、「施錠する」を指示したのに、実はまだ施錠している状態ではなく、開ける状態ですね。

”①施錠する”処理してから1秒以内で扉を開いて、そのまま保持する(私の答え)

”施錠する”処理中に扉を開き、そのままt2秒経過したとき (参考答え)

<<不具合の発生>>