[メモ] ASUS Tinker Board: 初期設定 (TinkerOS 2.0.1 betaベース) 2017年8月版


ASUS TinkerBoardの初期設定(日本語対応、フォント設定など)のメモ。TinkerOS_Debian 2.0.1版

概要

  • ASUS TinkerBoardの初期設定 TinkerOS_Debian 2.0.1版。(前回は、だいぶ前に書いたので..)
  • 2.0.1 betaのあやしいとこ.
    ディスプレイ:

    • 1.9で正常動作していたものが、動作しなくなったり、逆もあるらしい?
    • (Known issue) ラズパイ公式タッチスクリーンが、動作しない => パッチあり(forum)。カーネルビルド必要
    • ラズパイのカメラモジュール (OV5647)がサポートだが、V1.3は動かない。(Device treeの修正パッチがforumにあり?)
    • イヤホンジャックから音でない??(HDMI経由のテレビから音声は出る。なんか設定いる??)
       
  • 実は、直接のデスクトップ環境はあまり使ってなかったりするので、あまりトラぶってないのかも..(sshとかxrdp経由とか)

    環境

  • ASUS TinkerBoard

  • OSイメージ :
    =TinkerOS_Debian V2.0.1 (Beta version)
    = 20170817-tinker-board-linaro-stretch-alip-v2.0.1.img.zip

  • microSD : 16GB (はやいSDかーどを使おう。読み書き50MB/secくらい出るやつ)

手順

  1. イメージを焼く
    • Etcherおすすめ。Win/Mac/Linux対応マルチプラットフォーム。(Win版しか使ったことないけど...) アーカイブファイル直接指定で焼けるよ。
  2. (お好みで) 要接続ケーブル ... USB-UARTケーブルなど.

    1. UARTシリアルコンソール
      splash plymouth.ignore-serial-consolesを削除して、tty1 を ttyS1,115200n8 へ変更

      /boot/extlinux/extlinux.conf
      変更前: 
      append  earlyprintk quiet splash plymouth.ignore-serial-consoles console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rw init=/sbin/init
      変更後:
      append  earlyprintk quiet console=ttyS1,115200n8 root=/dev/mmcblk0p2 rw init=/sbin/init
      
    2. u-boot ブート時ウェイト時間変更 (5秒 -> 0秒)

      UARTシリアル端末から行う。
      # 現在値、確認
      printenv bootdelay   
      # 0 秒に設定
      setenv bootdelay 0 
      # 設定値保存  
      saveenv
      # 設定値確認
      printenv bootdelay   
      # 再起動
      reset
      

      0秒に設定しても、電源投入直後から、キーをたたいていれば、u-bootのコンソールに入れる.

      実行例
      -Boot SPL 2017.07-gf7b0e94 (Aug 17 2017 - 00:25:13)
      Returning to boot ROM...
      
      U-Boot 2017.07-gf7b0e94 (Aug 17 2017 - 00:25:13 +0800), Build: jenkins-rockchip-rk3288-tinker-board-debian-23
      
      Model: Tinker-RK3288
      DRAM:  2 GiB
      MMC:   dwmmc@ff0c0000: 1, dwmmc@ff0f0000: 0
      In:    serial
      Out:   serial
      Err:   serial
      Model: Tinker-RK3288
      Net:   eth0: ethernet@ff290000
      Hit any key to stop autoboot:  0
      => # 現在値、確認
      => printenv bootdelay
      bootdelay=5
      => # 0 秒に設定
      => setenv bootdelay 0
      => # 設定値保存
      => saveenv
      Saving Environment to MMC...
      Writing to MMC(1)... done
      => # 設定値確認
      => printenv bootdelay
      bootdelay=0
      => # 再起動
      => reset
      U-Boot SPL 2017.07-gf7b0e94 (Aug 17 2017 - 00:25:13)
      Returning to boot ROM...
      .
      .
      .
      
  3. 電源 ON。

  4. sshなどでログインする場合、
    デフォルトユーザ: linaro / パスワード: linaro

  5. ターミナルを開く
    左下のアイコンを押してメニューを開く > System Tools (システムツール) => LXTerminal
    # メニューのとこのLXTerminalをドラッグして、デスクトップに出すと、ショートカットが作成される。

  6. Wifi接続設定

    Wifi接続=コマンドラインから、NetworkManager設定
    nmcli device wifi connect [SSID] password [PASSWORD]
    

    => 設定は、/etc/NetworkManager/system-connections/ にSSIDのファイル名で保存される.

    実行例
    linaro@linaro-alip:~$ sudo nmcli device wifi connect ore-no-wifi password mirunayo123
    デバイス 'wlan0' が 'b84ec838-3399-45a1-9a59-bbe9d452b5f1' で正常にアクティベー トされました。
    
    linaro@linaro-alip:~$ sudo ping 8.8.8.8
    PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
    64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=58 time=19.0 ms
    64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=58 time=12.8 ms
    64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 ttl=58 time=87.6 ms
    64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=4 ttl=58 time=15.1 ms
    64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=5 ttl=58 time=17.8 ms
    ^C
    --- 8.8.8.8 ping statistics ---
    5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4005ms
    rtt min/avg/max/mdev = 12.890/30.501/87.617/28.637 ms
    linaro@linaro-alip:~$ ls -l /etc/NetworkManager/system-connections
    合計 4
    -rw------- 1 root root 360  8月 29 18:44 ore-no-wifi
    linaro@linaro-alip:~$
    
  7. パッケージ更新&再起動

    sudo sh -c 'apt update && apt upgrade -y && sync && sleep 5 && reboot'
    
  8. tinker-configの導入

    コピペ
    wget https://raw.githubusercontent.com/mikerr/tinker-config/master/tinker-config
    chmod +x ./tinker-config
    sudo mv ./tinker-config /usr/local/bin
    

    使用時は、sudo tinker-configにて。

    • 起動時、コマンドライン環境 / デスクトップ環境 の選択
    • ディスプレイ解像度設定
    • ...

    などなどできる。

  9. (お好みで) Rockchipのxserverに差し替え
    (Rockchipで配布されているxserverだが、実は、xrdpばかり使っていて、よくわからない。)

    wget https://github.com/rockchip-linux/rk-rootfs-build/raw/master/packages/armhf/xserver/xserver-xorg-core_1.19.3-1_armhf.deb
    wget https://github.com/rockchip-linux/rk-rootfs-build/raw/master/packages/armhf/xserver/xserver-common_1.19.3-1_all.deb
    sudo dpkg -i xserver*.deb
    sudo apt install -f
    sudo reboot
    

    2017年8月29日時点で、apt update && apt upgradeでインストールされるのは

    xserver-common    (2:1.19.2-1+deb9u1)
    xserver-xorg-core (2:1.19.2-1+deb9u1)
    
  10. 各種設定

    1. タイムゾーン設定

      コマンドラインで
      sudo dpkg-reconfigure tzdata
      
    2. fake-hwclockのインストール(お好みで)

      コマンドラインで
      # fake-hwclock - 前回シャットダウン時刻が、起動時に設定される
      sudo apt install fake-hwclock -y
      

      RTC(リアルタイムクロック)がないため、起動時、2016年に戻ってしまう。それを比較的近い時間(前回シャットダウン時刻とか)に戻るようにする。ラズパイ(Raspbian)でも使われてるやつですね。
      シャットダウン時(/lib/systemd/system/fake-hwclock.service)だけでなく、定期的に時刻データ(/etc/fake-hwclock.data)の保存もしてるらしいぞ(/etc/cron.hourly/fake-hwclock)

    3. ディスプレイの電源設定(ブラックアウト禁止)
      - 設定 > 電源管理 > [ディスプレイ] タブ
      チェックをはずす: [ ] ディスプレイの電源管理を行う

    4. 必要そうなパッケージのインストール

      sudo apt install -y --install-recommends git byobu htop zenity 
      
  11. 日本語環境

    1. ロケール設定 (ja_JP.UTF-8)

      sudo  dpkg-reconfigure locales
      
      1. チェックを入れる [*] ja_JP.UTF-8 UTF-8
        (PgUp/PgDn/↑/↓などで移動、スペースでチェック、Tabで<OK>へ移動して、Enter)
      2. ja_JP.UTF-8を↑↓で選んで、Tabで<OK>へ移動して、Enter
    2. 日本語 フォント/日本語入力(ibus-mozc) など

      # フォント
      sudo apt install -y xfonts-intl-japanese*
      # ibus-mozc
      sudo apt install -y ibus-mozc --install-recommends
      # Chromiumの国際化版?
      sudo apt install -y chromium-l10n
      # Firefox (お好みで)
      # sudo apt install -y firefox-esr-l10n-ja
      #
      # 再起動
      sudo reboot 
      
    3. 再起動後こんな画面になったかな?

      右下の EN というところで、Mozcが選べる

    4. フォルダー名は..
      コマンドラインを良く使う場合は、英語のまま (=> 古い名前のままにする)、GUIメインの方は、日本語に変更(=>名前を更新する)でいいんじゃないかな? 次回から表示しないにチェックを入れとこう。

    5. Mozc設定 - us101キーボード配列を使用している方

      1. /usr/share/ibus/component/mozc.xml を変更する。
        やらないと、Mozc選択時は、日本語配列になってしまう。(SHIT+2 で、"@ のどっちがでるかで、わかるかと)

        ターミナルにこぴぺ
        sudo sed -i -e 's@<layout>default</layout>@<layout>us</layout>@' /usr/share/ibus/component/mozc.xml
        # いかが変更される
        #変更前: <layout>default</layout>
        #変更後: <layout>us</layout>
        
      2. 全角半角キーの代わりを設定する

        1. 右下のアイコンをクリックして、日本語 - Mozcを選択。
        2. もう一回、クリックすると、メニューが増えてるはず。

        3. ツール > プロパティで、ダイアログを開いて、キー設定の選択の [編集...]をクリック

        4. 入力キー の見出しをクリックして、並べ替えて、Hankaku/Zenkakuというのを見つけて、そこをトリプル(?)クリック(3回押す)。

        5. キー割り当てウインドウが出てくるので、Ctrl+Spaceとか、うまいキーを押して、[OK]

        6. 以上を繰り返して、終わったら、OKをおしてもどる

      3. sudo reboot # 再起動する。

  12. TrueTypeフォントのインストール
    /usr/share/fonts/truetype/フォルダへ、ttfファイルをコピーする。

    実行例_RictyDiminishedFontのインストール
    linaro@linaro-alip:~$ git clone https://github.com/edihbrandon/RictyDiminished.git
    Cloning into 'RictyDiminished'...
    remote: Counting objects: 25, done.
    remote: Total 25 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 25
    Unpacking objects: 100% (25/25), done.
    linaro@linaro-alip:~$ sudo cp -v RictyDiminished/*.ttf /usr/share/fonts/truetype/
    'RictyDiminished/RictyDiminished-Bold.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-Bold.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminished-BoldOblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-BoldOblique.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminished-Oblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-Oblique.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminished-Regular.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-Regular.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-Bold.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-Bold.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-BoldOblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-BoldOblique.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-Oblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-Oblique.ttf'
    'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-Regular.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-Regular.ttf'
    linaro@linaro-alip:~$ 
    
    • フォント設定で出てくる
  13. フォント設定
    フォント設定後は、一度、再起動すると、反映される。

    1. 設定 > Openbox Configuration Manager > [概観]
    2. 設定 > ルックアンドフィールを設定します > [ウィジェット] タブ
    3. 設定 > デスクトップの設定 > [概観] タブ
    4. Chromium
      1. Chromiumを開く。
      2. 設定 > フォントをカスタマイズ >
        1. 標準フォント : IPA Pゴシック
        2. Serifフォント : IPA P明朝
        3. Sans Serifフォント : IPA Pゴシック
        4. 固定幅フォント : IPA ゴシック
        5. (お好みで) フォントの詳細設定 > 右のボタンを押して、Chromeウェブサイトへ移動
          1. 拡張機能: Advanced Font Setting で、 [+ CHROMEに追加]を押して、[拡張機能を追加] する
          2. 右上にアイコンが出るので、クリックして、オプション を選択
          3. Script : [Japanese]にして、それぞれ、うまいフォントを入れていく。
          4. [Apply setting]を押して、設定反映させる。

トラブルシュート

  1. PulseAudio, 音量調節 が動かない?

    削除して、再インストールしてみる
    sudo apt autoremove -y --purge pulseaudio
    sudo apt install -y --install-recommends pulseaudio 
    

関連リンク

  1. xrdp (Remote Desktopサーバ)
  2. ラズパイカメラモジュール V2.1 (IMX219)
  3. SD読み書き速度

その他

  • TODO:
    • もうちょいスクショ?
    • Bluetooth周り?
    • RTCモジュール(DS3221)を使うネタ。
    • 萌え化 ?!?