デジタルマーケティング4.0を3枚の絵で表現してみた


はじめに

Philip Kotlerのデジタルマーケティング4.0を読んでみたので、なるべく短く必要な部分だけを伝えられるように頑張ってみました。たぶん人によっては重要だと思う内容が抜けているように見えるかもしれませんが、ご容赦ください。

マーケティングの変遷

1.0から4.0までの流れの絵。1.0の時はシンプルだった...
- 1.0: 作れば売れるのプロダクトアウト時代
- 2.0: 顧客を主にデモグラ情報でセグメント化し、それに特化したプロダクト開発。マーケットイン。
- 3.0: 顧客一人一人の心理に着目しプロダクトを作る。マスカスタマイゼーション
- 4.0: 次のセクションへ

Marketing4.0って?

  • まずは、カスタマーの置かれている状況
    • 現状のカスタマーはスマホとかPCで自分の属するコミュニティとめっちゃつながっています。オンライン、オフライン問わず。
    • コミュニティの中の情報量とスピードはハンパない。口コミとかすごい。
    • マーケターはカスタマーに買ってもらうだけじゃなくて、こういったコミュニティでポジティブに振舞って欲しい。
  • というのを踏まえると、マーケティング4.0のゴールは
    • カスタマーに買ってもらうだけじゃなく、その人をブランドのAdvocator(他人に勧める人)にすること。

どうやって実現するのさ?

  • AwareからAdvocateまで顧客の心を揺さぶりながら遷移してもらう。
  • そのためには、いくつかの戦術(Tactics)があります。
    • Content Marketing: ブランドと顧客との会話のトリガーを作ります。一方的なメッセージの送信じゃなく、ストーリーを伝えられるようにすることがポイント。
    • Omnichannel Marketing: 顧客がスムーズに行動できるように色々なチャネル(スマホとかPCとかセンサーとか)を組み合わせます。パーソナルなサービス提供(クーポン)とかも有効です。ビッグデータを使えばできないことはない。
    • Engagement Marketing: これは三つの手段があります。
      • スマホアプリ: リッチなコンテンツの提供とか、スマホで完結する購買活動とか。
      • Social CRM: コミュニティとの会話。
      • Gamification: ポイント付与とかによるインセンティブ(航空会社のマイルが典型例)

最初の絵が靴の話だったので、Zapposを例にとります。
Zapposはただの靴のECサイトではありません。カスタマーのAware~Actをがっちり捉えて、Advocateに移行してもらう。つまり、いかに顧客に愛してもらうかを追求しています。コールセンターの最長会話時間が10時間を超えていたとか。。同社について書き出すときりがないので、もっと知りたい人はググってみてください。

終わりに

Marketing4.0自体は新しい概念ではないものの、ARやVR、またはそのほかのWearable端末とかAIとか、様々なテクノロジーが台頭していくなかで、ブランドとしては継続的に顧客とそれが所属するコミュニティとの関わりを見直していなかいなといけません。
ちょっと長い記事になってしまった。もっと短く要約できるように努めなければならないと思いました。