FD1158Dのコンデンサー


PC-9801FA2の5インチフロッピーがまったく読み取らず不調でネットで調べて見たところコンデンサーの劣化が原因ぽい。

上から怪しいのが

C5 10uF 10V
C4 22uF 16V
C3 22uF 6.3V
C1 10uF 10V
C2 22uF 16V

すべてRubycon社製のようです。Rubyconは決して悪い会社ではなく、経年変化なのでしかたないと思います。

初期のロットなのかダイオードが後付されてますね。

たまたま捨てようと思って分解した製品の基板に似た形状の電解コンデンサーがのっていたので部品取りをして取り替えて見ました。

C1はちょっと大きいものしかなかったので、フレームに当たってしまうので反対にして付けてみました。すべてnichiconです。

2ドライブとも正常に動くようになりました。PC-9801FAに付属していた98トレーニングディスクを実行してみました。

640x400が表示できるLCD-A173Kを使いました。Cバスにグラフィックアクセラレーター(IO DATA GA-1280A-2)が入っていて、VGAタイプのコネクタもあるので、そのまま接続できます。

メイン基板の表面実装タイプの電解コンデンサーも傷んでいるようなので、ちゃんと使いたいのであれば、交換したほうが良いかもしれません。

参考

おまけ

このPC-9801FA2にはLogitecのLDF-331Fという3.5incドライブが入っていて、こちらは問題なく使えています。このドライブにはGO2DD.EXEというドライバーが付属していて、これを実行すると2DDのFOARMATが可能になります。実行していなくてもフォーマット済みの2DDは読み書きできるようなのですが。

おまけ2

PC-9801の3.5inc HDは5incと同等の1.2Mになります。PC/ATでは1.44Mとなっていて互換がありませんでした。PC-9821では1.44Mも使えるようになりました。昔PC/ATやMacとデータ交換をするときは2DDを使っていました。