TCP/IPを使ったネットワーク、ネットワーク上のサービス


TCP/IPとは

 TCPとIPという2つのプロトコルの組み合わせが、インターネットにおけるデファクトスタンダードです
 

IPアドレスはネットワークの住所

 TCP/IPのネットワークにつながれているコンピュータやネットワーク機器は、IPアドレスという番号で管理されている
 個々のコンピュータを識別するために使うものなので、重複があってはいけなく一意になる番号が振られていることが約束です
 また、IPアドレスは、32ビットの数値で表されている。

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス

 IPアドレスには、グローバルIPアドレスプライベートIPアドレスの2つの種類がある
 
 ・グローバルIPアドレス
  インターネットの世界で使用するIPアドレスです。世界中で一意であることが保証されないと
  いけないので、地域ごとのNICで管理している
 
 ・プライベートIPアドレス
  企業内などLANの中で使えるIPアドレス、LAN内で重複がなければ、システム管理者が自由に割り当てる 
  ことができる。

IPアドレスは「ネットワーク部」と「ホスト部」で出来ている

 IPアドレスの内容はネットワーク事に分かれるネットワークアドレス部と、そのネットワーク内でコンピュータを
 識別するためのホストアドレス部とに分かれている。
 IPアドレスは32ビット構成なので頭の24ビットまではネットワークアドレス部で残りの8ビットはホストアドレス部
 に当てはまります。

IPアドレスのクラス

IPアドレスは、使用するネットワークの規模によってクラスA、クラスB、クラスCと3つのクラスに分かれている
 

サブネットマスクでネットワークを分割する

 小規模向けのクラスCでも254台のホストを扱うことができるが、事業部ごとにネットワークを分けたい場合は
 サブネットマスクを用いてネットワークを分割できる
 

DHCPは自動設定する仕組み

 LANにつなぐコンピュータの台数が増えると、1台ずつに重複しないIPアドレスを割り当てることが思いのほか困難なっていくが
 これを解決するのはDHCPというプロトコルを利用する自動的に使われてないIPアドレスを割り当ててくれる
 プロバイダなどのインターネット接続サービスを利用する場合もDHCPを使ってインターネット上でネットワーク設定を
 取得する手順が一般的らしいです。

NATとIPマスカレード

 プライベートIPアドレスしか持たない各コンピュータはNATIPマスカレードといったアドレス変換技術を使用する

 ・NAT
  グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを1対1で結びつけて相互に変換を行う
  同時にインターネット接続できるのはグローバルIPアドレスの個数分だけ

 ・IPマスカレード
  グローバルIPアドレスに複数のプライベートIPアドレスを結びつけて1対複数の変換を行う
  IPアドレスの変換時にポート番号もあわせて書き換えるようにすることで、1つのグローバルIPアドレスでも
  複数のコンピュータが同時にインターネット接続をすることができる

ドメイン名とDNS

 IPアドレスを2進数で表記されているが、人間にとっては覚えやすいとは言いにくいので
 文字で別名をつけたものがドメイン名です。
 また、ドメイン名とIPアドレスを関連づけして管理しているのがDNSです。
 DNSサーバに対してドメイン名を問い合わせたりIPアドレスを使ってドメイン名を問い合わせることができる
 

代表的なサービスたち

 ネットワーク上のサービスは、プロトコルを処理するサーバによって提供されている
 

サービスはポート番号識別する

 ネットワーク上で動くサービスたちは、ここに専用のサーバマシンを用意しないといけないというわけではない
 ただIPアドレスだと、パケットの宛先となるコンピュータは識別できてもそれがどのサーバプログラムに宛てなのかは特定できない
 なので、プログラムの側では0~65,535までの範囲で自分専用の接続口を設けて待つようになっている
 この接続具を示す番号をポート番号と呼ぶ

以上