ネットワークを構成する装置、データの誤り制御


ネットワークを構成する装置

 ネットワークの世界で働く代表的な装置は、ルータやハブ、ブリッジ、リピータ等がある

代表的な装置の性能

 リピータ
 ケーブルを流れる電気信号を増幅して、LANの総延遠距離を伸ばす中継機器
 ※パケットの中身を解さず、ただ電気信号を増幅するだけなので、不要なパケットも中継してしまうところがある。
 
 ブリッジ
 セグメント間の中継役として、ながれてきたパケットのMACアドレス情報を確認、必要であれば他方のセグメントへと
 パケットを流す機器
 中継パケットはCSMA/CD方式に従って送出するため、コリジョンの発生が抑制されて、ネットワークの
 利用効率向上に役立つ

 ルータ
 異なるネットワーク(LAN)動詞の中継役として、流れ的たパケットIPアドレス情報を確認した後に、最適な
 経路へとパケットを転送する。

 ゲートウェイ
 異なるネットワーク間で、プロトコル変換による中継機能を提供する装置
 ネットワーク双方で使っているプロトコルの際をこの装置が返還、吸収することで、お互いの接続を可能とする

LANの装置とOSI基本参照モデルの関係

 ネットワークで用いる各装置はOSI基本参照モデルでいうとどの層に属しているかは以下の通り
 

NIC(Network Interface Card)

 コンピュータをネットワークに接続するための拡張カードがNIC(lANボード)と呼ぶ

 NICの役割
 データを電気信号に変換してケーブル上に流すこと、そして受け取ることです。
 NICをはじめとするネットワーク機器には製造段階でMACアドレスという番号が割り振られている
 IEEEによって管理される製造メーカー番号と自社製品に割り振る製造番号との組み合わせで出来ていて
 世界中で重複しない一意の番号であることが保証されている

データの誤り制御

 ケーブルの上を流れるのは電気的信号のみ、この信号の波形を「この範囲は0または1」と値に置き換えることで
 ビットの内容をやり取りしているが電気的信号なので、伝送距離が延びれば信号は減衰したり
 横から別の電気的な干渉を加えてやれば波形は乱れてしまいこうして生まれるのがデータの誤り
 これらを防ぐにはパリティチェックやCRC(巡回延長検査)などを用いて、誤りを検出したり
 修正したりする。

パリティチェック

 送信するビット列に対して、パリティビットと呼ばれる検査用のビットを付加することで、データの誤りを検出する
 

水平垂直パリティチェック

 パリティビットは「どの方向に付加するか」によって垂直パリティ水平パリティに分かれる
 

CRC(巡回延長検査)

 ビット列を到底の式(生産多項式)で割り、そのあまりをチェック用のデータとして不可する方法

以上