ゆっくりMovieMaker4の導入方法


はじめに

当記事では、ゆっくりMovieMaker4の導入方法を紹介します。
ゆっくりMovieMaker4は無料の動画編集ソフトとしても使えます。
愛称は、YMMです。
当記事でも、ゆっくりMovieMakerをYMMと表します。

注意

YMM4はβ(ベータ)版で開発中です。
不具合が多く、安定しない可能性があります。
使用は自己責任となります。
変更があった場合は、随時更新します。

3との違い

初めてYMMを使う人はスキップして下さい。

動画出力

YMM4は動画出力が出来るようになりました。
今まではAviutlと連携する必要がありましたが、それがなくなりました。
これにより、音ズレ等がしにくくなりました。
また、初学者でも導入しやすいようになりました。

テンプレート

新たにテンプレートという機能が追加されました。
この機能は、文字や音声をテンプレート化できます。
つまり、挨拶等の部分をテンプレート化して保存しておけば、いつでも呼び出すことができます。

インターフェイス改善

インターフェイスが1つのウィンドウにまとまるようになりました。
今まではウィンドウがたくさん開いて、管理が大変でした。
これにより、初学者でも使いやすいようになりました。
その他にも、様々な微調整が行われています。

環境

Windows 10
(その他のOSはサポートされていません)

導入

導入方法を紹介します。

ダウンロード

饅頭遣いのおもちゃ箱のゆっくりMovieMaker4βにアクセスして、ダウンロードのゆっくりMovieMaker4をダウンロードをクリックして、ダウンロードして下さい。

解凍

ダウンロードしたYukkuriMovieMaker4.zipを解凍して、好きな場所に下さい。

起動

YukkuriMovieMaker.exeをダブルクリックして、起動して下さい。

警告

安全性が確認できていないアプリケーションとして、警告が表示されます。
詳細情報をクリックして、実行をクリックすることで起動できます。


(画像引用: 「WindowsによってPCが保護されました」と表示される)

初回ダウンロード

初回起動時には、必要なファイルをダウンロードします。
最新のバージョンを選択して、ダウンロードをクリックして下さい。

更新履歴とライセンス

音声合成エンジンによって、ライセンスが異なります。
なお、当記事では「AquestTalk」を使用します。
ライセンスについては、この後説明します。
確認が出来たら、閉じるをクリックして下さい。

確認

ウィンドウが開いたら、起動完了です。
余裕のある方は、動画ファイルをタイムラインにドラッグアンドドロップして、動画がプレビューに反映されているか確認して下さい。
本体の導入は、これで完了です。

設定

元々設定されているキャラクターで良ければ、スキップして下さい。
ファイルタブをクリックして、キャラクターの編集をクリックして下さい。

新規作成

真ん中下の新規作成をクリックして下さい。

全般

名前には、好きな名前を設定して下さい。
アイテムの色には、分かりやすい色を設定して下さい。

ボイス

声質から、ボイスを選択することができます。
再生ボタンをクリックして、試聴することができます。
「AquesTalk10」は、比較的に音質が透き通っています。
その他の項目で、色々設定することができます。

エコーとカスタムボイス

エコーでは、エコーを使うことができます。
カスタムボイスでは、外部音声合成ソフトを使うことができます。

字幕

字幕表示するスイッチでオンオフを切り替えることができます。
フォントから、フォントを選択することができます。
サイズから、文字の大きさを選択することができます。
行の高さ 文字揃えなどから、位置を設定することができます。
文字色 装飾色から、色を設定することができます。
装飾から、装飾を設定することができます。
「縁取り」が見やすくおすすめです。
その他の項目で、色々設定することができます。

立ち絵など

立ち絵を設定することができます。
使用する場合は、ライセンスに注意して下さい。

確認

設定できたら、ウィンドウを閉じて下さい。
キャラクターが追加されていれば、完了です。
余裕のある方は、フィールドにテキストを入力し、エンターキーを押して下さい。
そして、プレビューを再生して、音声が再生されるか確認して下さい。
(字幕を設定した方は、字幕も確認して下さい。)

ライセンス

導入で少し触れましたが、音声合成エンジンによってライセンスが異なります。
当記事では、「AquesTalk」を使用しています。
個人利用では、下記の条件の下で無償で利用することができます。

  • 直接間接を問わず営利を目的としない場合
  • 個人事業や、会社や学校等以外での利用

詳しくは、個人利用のページをご覧下さい。

おわりに

以上が、導入方法の紹介になります。
「Aviutl」よりも使いやすい動画編集ソフトです。
使い方の記事は後日投稿するかもしれないです。
変更があった場合は、随時更新します。

参考文献