WordPressのプラグインBackWPupでのエラー: ステップを中止: 回数が多すぎます!のいくつかの対処法


WordPressでbackupをとっている時に出たエラー

エラー: ステップを中止: 回数が多すぎます!

こちらとてもよくあるエラー、その上に書いてある内容で対処法が少し違う。

自分はbackupを送る先がドロップボックスですが、エラーログの

3. Dropbox へバックアップファイルを送信します…

の直後に

Dropbox API: OAuth tokens have not been set.

この記述がある場合は、実行しているジョブ(WordPress)と送信先のドロップボックスの連携が取れていないことが多い。

こちらは認証済!となっていますが、一旦「Dropboxの認証を削除」してあげて、認証をもう一度実行してあげればだいたい解決できる。

もうひとつのパターンとして、

Operation timed out after 5000 milliseconds with 0 out of -1 bytes received
[01-Dec-2021 03:07:21] エラー: ステップを中止: 回数が多すぎます!

このようなケースがある。
これは転送するデータの量が多い時に動作が止まって待機時間が長くてタイムエラーになってしまうということ。
エラー文から5秒後にタイムアウトエラーになっているのが読み取れる。

もともとワードプレスのデフォルトに設定されている最大待機時間が5秒らしいので、それを延長させてあげればだいたい解決する。
下記のコードをfunctions.phpに記述。

function __extend_http_request_timeout( $timeout ) {
    return 60;
}
add_filter( 'http_request_timeout', '__extend_http_request_timeout' );

これで60秒間は転送による待機中でもタイムアウトにならない。

プラグインのbackWPupでは
「エラー: ステップを中止: 回数が多すぎます!」
というがなんとも曖昧なエラーが頻繁に発生するが、上記をGoogleとかで調べると多方向の解決策があるので
しっかり直前のエラーログを見てなにをすればいいかを判断する。

参考文献

Dropbox upload fails with cURL timeout error
https://wordpress.org/support/topic/dropbox-upload-fails-with-curl-timeout-error/
プラグイン:BackWPupにて、エラー「ステップ中止:回数が多すぎます!」が表示された時の対処方法
https://synround.com/web/backwpup-error/