STYLYでよく使うPlaymakerサンプル集
はじめに
STYLYアドベントカレンダー12日目(遅れてすみません…)の記事です。
今回は、STYLYでPlaymakerを使い始めた人を対象にしたサンプル集になります。
オブジェクトを回転させる
回転させたいオブジェクトにFSMを追加し、Rotate
アクションを使用します。回転させたい軸方向のAngle
に数値を入れ、Per Second
にチェックを入れると、1秒間に何度動かすか指定して回転させる事ができます。
オブジェクトを上下に浮遊させる
Ease Float
アクションを使う事でイージングするVariableを作ることができます。Reverse
にチェックを入れると数値が逆の動きになるので、交互に遷移するようにステートを組みます。その値をSet Position
アクションでオブジェクトのポジションに、毎フレームセットすることで浮遊するような動きを作ることができます。
Ease Type
に様々なイージングが用意されているので、いろいろな動きを試してみてください。
プレイヤーが近づいたらイベントを起こす
プレイヤーが近づくと処理が実行されるロジックはColliderを使用することで実現できます。
まず、接触したらイベントを起こしたいオブジェクト同士(今回はプレイヤーであるMain CameraとCube)にCollider
コンポーネント、Cube側にRigidbody
コンポーネントを追加します。この際、Cube側のCollider
コンポーネントのIs Trigger
にチェックを入れます。
Rigidbody
コンポーネントのUse Gravity
のチェックは外します。
STYLYではシーン読み込み時にプレイヤー=カメラが新規に生成されるので、Get Main Camera
アクションでシーンロード後にカメラを探し、Collider
だけを持ったゲームオブジェクトがカメラに追従するようにすると問題が起こりにくいのでおすすめです。
Is Trigger
が設定されたCollider
に、Collider
とRigidbody
が設定されたゲームオブジェクトが接触した/入った事などを知らせるイベントはあらかじめ用意されています。サンプルではMain CameraがCubeのCOllider内に入ったことを検知するために、Add Global Transition -> System Events -> TRIGGER ENTER
を選択しています。TRIGGER ENTER
イベントから呼び出されるステートにアクションを追加することで処理を記述できます。
サンプルでは見やすくするためにCubeを表示していますが、CubeのMeshを非表示にして使えば、特定のゾーンに入った時だけイベントが起こるような使い方もできます。
条件分岐
条件に応じて何かを出し分けたい場面が多々あると思います。その場合は~ Compare
系アクションを使う事で条件分岐を実現できます。
サンプルではMain CameraとCubeの距離に応じてマテリアルのカラーを変更しています。距離を測るにはGet Distance
アクションが使えるので、この値と閾値(Threshold)を比較し、小さければBlue
のステートへ、大きければRed
のステートへ移行するようになっています。
まずはMain Cameraの取得とThreshold
を設定します。
Get Distance
アクションでMain CameraとCubeの距離を取得し、その値とThreshold
をFloat Compare
アクションで比較します。Blue
のステートでは距離の値がThreshold
を上回った時にRED
というトランジションが実行され、Red
のステートに遷移します。
Red
側のステートも同様ですが、こちらはThreshold
の値を下回った時に遷移するように設定しています。
繰り返し
同じ処理を何度も繰り返したい場面が多々あると思います。繰り返し処理もInt Compare
アクションで実現することができます。
ループ用のVariableとしてloopCounter
を用意し、ステート内の最後にあるInt Compare
アクションでloopCounter
の値を判定します。loopCounter
がInt Compare
アクションのInt2
に設定した値を上回るまで、このステートの遷移先を自身に設定することで繰り返し同じ処理を行う事ができます。その際、Int Compare
アクションによる判定の前に、Int Add
アクションでloopCounter
にプラス1するのを忘れないようにしましょう。
さらに応用として、生成するCubeに以下のFSMを追加します。START時の自身のY座標に応じてマテリアルのカラーが変わるようなロジックを組みました。
Cubeの座標にランダムな数値が入り、生成された場所に応じてマテリアルのカラーが出し分けられました。
別のゲームオブジェクトにFSM内の情報を送る
あるFSMで使用した数値を、他のゲームオブジェクト内で使いたい事がある場面があると思います。GameObjectを直接参照することも可能ですが、条件に応じて送り先を変えたり多数のゲームオブジェクトへ一斉に送信したいなど、直接参照すると都合が悪い場面もあります。
そんな時はSend Event
アクションとSet Event Int Data
アクション、そしてGet Event Int Data
アクションを使いましょう。
-
Send Event
アクションは指定したゲームオブジェクトやFSMに対してイベントを送信します。 -
Set Event Int Data
アクションはイベントを送信する際に、Int型のVariableを持たせることができます。 -
Get Event Int Data
アクションで、イベントの受信側は送られてきたVariableの値を取得することが可能です。
今回のサンプルでは上下に浮遊するキューブが下限に到達したときカウントアップし、それをUI Textとして表示します。まずはCubeとCanvasでTextを用意します。
先述の上下に浮遊するアニメーションにSend Event Int Data
アクションとSend Event
アクションを追加します。Send Event
のプルダウンメニューを開き、New EventでCOUNT_UP
イベントを作成し、Text
へイベントを送信するように指定します。
Counter
というVariableを用意し、Down
のステートに入った際にプラス1されるようにInt Add
アクションを追加します。
Events
タブを開いて、COUNT_UP
イベントが作成されているのを確認します。
Text側でもEvents
タブを開き、COUNT_UP
イベントを作成します。その後、Editor側でAdd Global Transition
からCOUNT_UP
を選択し、イベントで遷移するステートを作成します。
Get Event Int Data
アクションを使う事で、Cube側のSend Event
アクションでセットされたVariableの値を取得することができます。その値を、そのままUI Text Set Text
で表示することでカウンターの実装ができました。
時系列順にアクションを起こす
時系列順にFSMを実行したい場合があると思います。PlaymakerにはWait
アクションが用意されており、~秒待つという処理が記述できます。そちらを使ってステート遷移を時間で制御することも可能ですが、Timelineと組み合わせる事で視覚的に管理しやすく、複雑な動作も作りやすくなります。
まずは空のゲームオブジェクト(名前をCutsceneに変更しています。)を作成し、Timeline WindowからTimelineを作成します。
次に適用したいFSMを個別に作成します。今回は先述した回転と浮遊のアニメーションを実行するゲームオブジェクトを作成しました。アクションを適用するゲームオブジェクトはCubeに設定します。
FSMによるアニメーションを設定したゲームオブジェクトをTimeline上でドラッグアンドドロップし、Activation Track
を作成しします。
Timeline上でActiveなゲームオブジェクトにアタッチされているFSMによってアニメーションが実行されます。今回のサンプルはシンプルなループアニメーションですが、条件に応じてマテリアルや動き方を出し分けたいなど、Playmakerのアクションで実現できるロジックを時系列順に動作させる事ができます。
違うシーンに遷移する
STYLY Pluguin for Unityによって提供されているChange Styly Scene
アクションを使う事で他のSTYLYシーンに遷移することができます。まず、遷移したいシーンをSTYLY Galleryで開き、シーンURLのhttps://gallery.styly.cc/scene/~
の~以降に記載されているIDを確認します。このIDをChange Styly Scene
アクションのScene Id
に入力すると、Change Styly Scene
アクション実行時に指定したシーンへ遷移します。
おわりに
ざっくりとですが、よく使うPlaymakerのサンプルでした。Playmakerには様々なアクションが他にも用意されているので、ぜひ試してみてください!ありがとうございました!
Author And Source
この問題について(STYLYでよく使うPlaymakerサンプル集), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/yuki736/items/8ff4d7c1b2e5509d8140著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .