中学2年生のみなさんへ。〈2/3〉数列「2022年共通テスト数学ⅡB第4問(2)配点20点の内4点」サシスセの答えが、先にでました。 もしかしたら、内容を小学6年生に説明すれば答えを教えてくれるかも。


中学2年生のみなさんなら、速攻でした。
解答を見る前に、先にグラフだけ見て、2行だけ読んで、
わかったら問題をさらさらっと見て、
わからなかったら問題をじっくり見て、
サシスセの答えがでたら、
下の<別解Ⅲ>からがおすすめです。
(2022-01-29)
(私もいつの日か、(1)からわかるよう勉強します。)

・過去問の類題を教えて下さい。難化問題だからありませんか?
中学受験の類題を探しています。そのものもあるかもしれません。

#第4問:

#解答<毎日新聞#
https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2022

解答<youtube

旅人算

#WolframAlpha で力技
以下,なんだかミエミエの規則性。
もっとエレガント?に解けますよね。

まずは、力技。ここまできたら、やるしかない。
xが増えれば、加速度的?に増えるけど、中学2年生のみなさんなら、速攻ですね

あれ、以下の式は、鶴亀算より簡単。小学6年生なら、グラフなしで解きますよね。

解 x = 4, y = 4

解 x = 14, y = 14

解 x = 44, y = 44

解 x = 134, y = 134

解 x = 404, y = 404

####作図:いかん。(404,404)がでない。WolframAlphaで文字数の制限がありました。
これも、いつの日にか、matplotlibですね。 (2022-03-13)済み
これで十分。もしかして、出題者もWolframAlpha使っていたりして。

PLOTの山の頂点の数 サ:4
4回目に追いつく時刻 シスセ:134+(4-1)=137

このシスセは、落とし穴でした。
正直にy=300にしないのかな?中学生をいじめです。性格悪すぎ!

#<別解Ⅰ> (2022-01-28追加)見つけました。まさしくこれです。中学生のみなさんへ。

問題文から共通の停止時間を省いてあります。
「歩行者よ。止まるな。」「自転車よ。すぐ戻れ。」の状況と、同じですね。

歩行者が、「自転車に。頼んだものと違うじゃないか。すぐ戻って取って来い。」

動画の意味は、
1分間自宅で家探しの時間です。水分補給も含めて。さぼる時間はありません。

これがわかりやすいですね。

#<別解Ⅱ> (当初です)「時間よ止まれ」の問題だと思います。

しつこい解説は,読まなくても<別解Ⅰ>で十分だよーです。

ここからは「時間よ止まれ」の歌を聞きながら。
an,bnを見なければ、簡単です。(1)の(ア)から(コ)を見ません。
歩行者の台形の上の線は、時間が止まっている分、歩行者も自転車も時間が止まっています。
歩行者の横線を見ない事、消して左にずらせば、
歩行者の線は分かりやすい45度の線です。
たしかめ(検算)にお使い下さい。

thank you!!

「時刻0」「時刻2」は?単位がありません。
さらさらっと見た人には、どうでもいい事です。

誰かyoutubeで,わかりやすく私の別解の解説をお願いします。

#<別解Ⅱの種明かし>今はネタバラシと言いますか?
高校生のみなさまへ。数列を勉強された方へ。
問題文の「時間x=an,距離y=an」を見て、時間に数列?胡散臭い感じがしますね。みなさんもツイートしておられる通りだと思います。(全部は読んでいませんが。)
素人目でいくと、数列は自然数だろ。もちろん。値は実数、無理数でもいいですが。

1分、2分なんだこれ。15分12秒後はどうなるんだ?
途中、喉が渇けばコンビニに寄ってジュースも飲みたくなるし、飲めばトイレへも行きたくなる。どうしよう?
00秒にならないと、トイレへ行けなのか?00秒まで待てと言う事か?

最初。excelでチャレンジ。
F9押せば、グラフもすぐできるし。
1列目:時刻(分) 1から300 マウスの右クリックでスーットの連続データ。
2列目:歩行者の距離
3列目:自転車の距離
4列目:2列目-3列目

(3行目,2列目) 計算式=(3行目,1列目)+1
(3行目,3列目) 計算式=(3行目,2列目)+1
4列目の0を探しながら、選択Ctrl+Cのctrl+vちょちょい。
4列目の0の次の行は、「1分後」ctrl+D。下方向へのセルのコピー。
あれ?「4列目に0」がなっかたら、どうしよう。
自転車が歩行者通り過ぎるのか?あってよかった。
またあれ?行と行の間の時刻に、かならず4列目は0があるのか?
ctrl+D。「1分後」の操作めんどくさいなー。
この行。歩行者も自転車も同じですね。この行。消してしまえ。
これって、グラフの台形の上の線を消すのと同じだね。

一緒にいる話中?1分間の時間いらないよね。「時間よ止まれ」状態。
歩行者が、(1分も)休まず歩きつずける45度の傾きの線。

これなら自転車は,必ず歩行者に追いつくね。
実数時間、実数距離かもしれない。
だけど、これは数列を使わなくても、グラフの交点計算。
鶴亀算なら、小学生だよね。
「2022年共通テスト数学ⅡB第4問(2)」について、昔話「うさぎと亀」の類題でした。
昔話には、自転車もコンビニもでませんけど。

以上。うさぎさん。亀さん。鶴さん。エクセルさんもありがとうございました。

#<別解Ⅲ>

(2022-01-29)以下の会話が、最もおすすめです。

かなりの長文です。私なりに良く出来たと思っています。いいねして下さい。
(登場人物。中学1年生A子、B子、私)

A子「別解見たけど、何いっているかわからなかったわ。
   鶴亀算て聞いたこともないわ。今年は、寅年よ。」
B子「youtubeの解答とは同じね。ヒントを頂戴。」
私 「最初の交点が(4,4)は、わかりましたか?」
A子「なんとなくね。だけど、私たち、掛け算が苦手なのよ。」
私 「むー。たしかに、掛け算は、いりませんでしたね。」
B子「もっとヒントを頂戴。」
私 「そうですね。ヒントは、6行の計算式でできましたね。」
A子「6行。私たち中学生は、忙しいのよ。もっと短くならないの。」
私 「むー。5行の計算でできますね。6行めは暗算ですけど。
   だ、だけど、こ、これ以上のヒントは無理です。
   答えになってしまいます。」
A子、B子「で、結局、私たちに、もう一度問題を読めってことね。
歩行者の傾きが1で、自転車の傾きが2で、横線の長さが1で
歩行者の忘れ物を、自転車君が何往復もして。yの位置300で目当ての物もっているってことは、解決したって事ね。」
(しばらくして)
A子、B子「できたわ。
自転車君は、最後にほめられたのかしら?
だけど私たち、問題文の自転車君と同じような事になるとこだったわ。
この会話って、問題文のパクりじゃないの。」

みなさんも、ヒントから考えて下さい。<別解Ⅰ><別解Ⅱ>も見てください。

別ページ〈1/3〉に計算式

ちょっと勉強しました。

(2022-01-28)
受験生のみなさんへ。
P43の花子さん太郎君の会話。点線部分最後の2行。
太郎君:「直線の方程式で表して.....交点計算して..」
これは、出題者の大ヒントですか?
ヒントがあるから、長文ですか?
この2行がなくても、受験生のみなさんは、数列だけで解けますか?

もしかしたら、問題文の1行目の「移動と停止をくりかえして..」より、
共通の停止を削除すれば,簡単だよのメッセージかな?
そう考えると、恐ろしい問題ですね。

(2022-01-30)
太郎君:「歩行者と自転車の動きをそれぞれ直線の方程式で表して、」
            ↓
太郎君:「歩行者の動きを45度の直線の方程式で表して、」
読み替えた受験生がいたかもしれませんね。
ここまで、やりますか?

参考

予定のタイトル:(数列)「2022年共通テスト数学ⅡB第4問」 をWolframAlpha とsympyでやってみたい

文章や資料を的確に読み解きながら<問題作成方針

単位:的確な文章や資料じゃないですけど。