freebsdインストールから所望の状態構成へ


1、はじめに
筆者は長年働いてきたが、unix分岐に属するbsdシリーズfreebsdの大名はとっくに耳にしていた.今日は思い切って遊びに行ってみましたが、linuxの細かさとはやはり違います.よくある構成をこれに記録して、後で参照してください.
2、システムのインストール
システムのダウンロード:
https://www.freebsd.org/zh_CN/where.html
システムのインストール:
https://www.freebsd.org/doc/zh_CN.UTF-8/books/handbook/bsdinstall.html
メモ:FreeBSD 10.2-RELEASEをインストールしてください
3、サービスの管理
3.1、現在インストールされているサービスの表示
ls /etc/rc.d/

3.2、サービスのオプション
/etc/rc.d/moused

次のように明示されます.
Usage: /etc/rc.d/moused [fast|force|one|quiet](start|stop|restart|rcvar|enabled|status|poll)

3.3、サービス操作
/etc/rc.d/moused start #moused     
/etc/rc.d/moused restart #moused     
/etc/rc.d/moused status #moused     
/etc/rc.d/moused stop #moused     

3.4、サービスの自己起動
vi /etc/rc.conf

次のように構成されています.
moused_enable="YES" #moused        
moused_enable="NO" #moused         

3.5、よくあるサービスリスト
/etc/rc.d/netif #      
/etc/rc.d/routing #    

注意:使用方法は3.3サービスの操作を参照してください.
4、ネットワークの構成
4.1、有線ネットワーク
4.1.1、dhcp自動取得IP
vi /etc/rc.conf

次のように構成されています.
ifconfig_re0="DHCP"

re 0指定されたNIC名
4.1.2、静的IP構成
vi/etc/rc.conf
詳細は次のとおりです.
ifconfig_re0="inet 10.168.0.8 netmask 255.255.255.0" #IP    
ifconfig_re0_alias0="inet 10.168.0.9 netmask 255.255.255.0" #  IP    (  )
defaultrouter="10.168.0.1" #    

サービスの再起動
/etc/rc.d/netif restart #         IP    
/etc/rc.d/routing restart #               

4.2、dns構成
vi /etc/resolv.conf
詳細は次のとおりです.
nameserver 202.96.128.86
nameserver 202.96.128.166
nameserver 8.8.8.8
nameserver 8.8.4.4

4.3、ワイヤレスネットワーク
4.3.1、Windowsドライバの抽出
1)ワンタッチスタジオに行ってUディスクpeの制作ツールをダウンロードして、URL:http://www.upanok.com/
2)UディスクのPEシステムから起動する
3)PEネットワークを起動するモード
4)PEに付属の駆動抽出ツールを使用して無線LANカードの駆動ファイルを抽出する(*.inf,*.sys)
注意:32ビットオペレーティングシステムに適用されます.
4.3.2、カーネル駆動を作成する
1)抽出した駆動ファイルUディスクをシステムにコピーする
mount -t msdos /dev/da1s1 /mnt/ #  U 

注意:アンインストール方法
unmount /mnt #  U 

2)カーネル駆動の生成
cd /mnt
ndisgen x.inf x.sys

注:上記の手順では、生成されたx_が表示されます.sys.koファイル
4.3.3、カーネル駆動をロードする
1)手動でロード
kldload ./x_sys.ko
ifconfig

ワイヤレスカードが見つかります.
ndis0: flags=8843 metric 0 mtu 2290
        ether 00:25:56:77:85:b6
        nd6 options=29
        media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect mode 11g
        status: associated

2)カーネルの自動ロード
cp ./x_sys.ko /boot/modules/
echo "kldload /boot/modules/x_sys.ko" >> /etc/rc.local

4.3.4、無線に必要な他のカーネルをロードする
1)カーネルロード
if_ath_load="YES"
wlan_scan_ap_load="YES"
wlan_scan_sta_load="YES"
wlan_wep_load="YES"
wlan_ccmp_load="YES"
wlan_tkip_load="YES"

2)システムの再起動
reboot

4.3.5、ワイヤレスの作成
1)手動でワイヤレスを作成する
ifconfig wlan0 create wlandev ndis0

2)ワイヤレスの自動作成
echo "ifconfig wlan0 create wlandev ndis0" >> /etc/rc.local

4.3.6、無線認証の作成
1)資格認定の構成
vi  /etc/wpa_supplicant.conf

次の構成を追加します.
network={
  ssid="ssid-name"
  psk="password"
}

2)ネットワークサービスの再起動
/etc/rc.d/netif restart

4.3.7、検査
ifconfig

次のように表示されます.
wlan0: flags=8843 metric 0 mtu 1500
        ether 00:25:56:77:85:b6
        inet 10.168.0.77 netmask 0xffffff00 broadcast 10.168.0.255
        nd6 options=29
        media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect mode 11g
        status: associated
        ssid will-work channel 6 (2437 MHz 11g) bssid 12:18:d6:8f:b7:f8
        country US authmode WPA2/802.11i privacy OFF powersavemode CAM
        powersavesleep 100 txpower 0 bmiss 7 mcastrate 6 mgmtrate 6
        scanvalid 60 protmode CTS roaming MANUAL bintval 0

4.3.8、図形wifi管理
pkg install wifimgr

5、パッケージのインストール
5.1、常用指令
pkg search vim #  vim
pkg install vim #  vim
pkg remove vim #  vim

5.2、構成ファイル
5.2.1公式pkgソース
cat /etc/pkg/FreeBSD.conf

次のように表示されます.
FreeBSD: {
  url: "pkg+http://pkg.FreeBSD.org/${ABI}/quarterly",
  mirror_type: "srv",
  signature_type: "fingerprints",
  fingerprints: "/usr/share/keys/pkg",
  enabled: yes
}

5.2.2ローカルカスタムpkgソース
mkdir -p /usr/local/etc/pkg/repos
vi /usr/local/etc/pkg/repos/FreeBSD_install_http.conf

次のように定義します.
FreeBSD_install_http: {
  url: "http://192.168.0.200/FreeBSD-11.0-RELEASE-amd64/packages/${ABI}",
  mirror_type: "none",
  enabled: yes
}

FreeBSD: {
  enabled: no
}

6、sshサービス構成
6.1、ユーザーを増やす
adduser

実行完了ウィザードに従ってユーザーの情報記入を完了します.
6.2、ユーザー加入グループ
vim/etc/group
wheel:*:0:root,user1

rootはsshログインをデフォルトで禁止しているため、一般ユーザーuser 1をwheelグループに追加します(suコマンドを使用できます).
6.3、rootユーザーに切り替える
su -

6.4、サービスを開始し、
/etc/rc.d/sshd start

6.5、サービスの自己起動を設定する
 vim /etc/rc.conf

次のように構成されています.
sshd_enable="YES"

7、コマンドライン使用
[end]などのキーを使用できないため、ユーザーが使用できるショートカットは次のとおりです.
[ctrl]+a  #    
[ctrl]+e  #    
[ctrl]+u  #     
[ctrl]+k  #     
[ctrl]+w  #         

8、デスクトップ環境のインストール
8.1、バイナリパッケージのインストール
pkg install xorg gnome3

8.2、構成
8.2.1、構成/procマウント(GNOME運行需要)
vim /etc/fstab

次のように構成されています.
proc           /proc       procfs  rw  0   0

保存して終了した後
mount -a

8.2.2、起動ファイルの構成
echo "/usr/local/bin/gnome-session" > ~/.xinitrc

8.2.3、起動デスクトップ環境
1)サービスの構成
vim /etc/rc.conf

次のように構成されています.
gnome_enable="YES"

あるいはこう書く
gdm_enable="YES"
dbus_enable="YES"

2)再起動とテスト
reboot

8.2.4、手動でデスクトップ環境を起動する
1)サービスの構成
vim/etc/rc.conf
次のように構成されています.
#gnome_enable="YES"
#gdm_enable="YES"
dbus_enable="YES"

2)再起動とテスト
reboot
startx

8.2.5、中国語入力方式
pkg install ibus zh-ibus-pinyin

インストールが完了したら、次のメニューを選択して入力方法を追加します.
Activities->Settings->Region&Language->Input Sources->[+]->Chinese(China)->Chinese(Pinyin)->Addをクリック
8.2.6、オフィスソフトウェア
pkg install libreoffice xpdf xpdfopen zh-xpdf-zhfont gimp

8.2.7ブラウザのインストール
1)firefox-esrブラウザのインストール
pkg install -y  firefox-esr

Flashインストール
pkg install nspluginwrapper
cd /usr/ports/www/linux-f10-flashplugin11
make install
make clean

nspluginwrapper -v -a -i
nspluginwrapper -v -a -u
#-v       
#-a         
#-i     
#-u     

2)chromeブラウザのインストール
pkg install -y chromium
sysctl kern.ipc.shm_allow_removed=1
echo "kern.ipc.shm_allow_removed=1" >> /etc/sysctl.conf

Flashインストール
cd ~
wget https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/pdc/25.0.0.127/flash_player_ppapi_linux.x86_64.tar.gz
#wget https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/pdc/25.0.0.127/flash_player_ppapi_linux.i386.tar.gz

tar -xf flash_player_ppapi_linux.x86_64.tar.gz
#tar -xf flash_player_ppapi_linux.i386.tar.gz
mkdir -p /usr/local/share/chromium/RepperFlash
cp libpepflashplayer.so manifest.json /usr/local/share/chromium/RepperFlash
chmod -R 755 /usr/local/share/chromium/RepperFlash
vim /usr/local/share/applications/chromium-browser.desktop
Exec=chome %U --ppapi-flash-path=/usr/local/share/chromium/RepperFlash/libpepflashplayer.so

8.2.8、遠隔制御
pkg install tigervnc

9、救出モード
9.1、救出モードとは
救済モードは、カーネルパラメータを変更してエラーが発生し、システムが正常に起動できない場合など、システム救済に使用されます.CDを使用して正常なオペレーティングシステムに起動し、元のシステム環境を修復できる動作モードに切り替える必要があります.
9.2、操作手順
1)CDを用意してCDドライブから起動
2)「boot single user」モード起動を選択
3)次のような提示を見て、車に戻る
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:

4)ファイルシステムのマウント
mount /dev/ad0p2 /mnt #       /mnt
ls /mnt #      

5)ルートをファイルシステムに切り替える
chroot /mnt

6)逆操作でエラープロファイルを修復する
7)システムへの再起動
reboot

10、エラー処理
10.1、エラーメッセージ1
pkg: cached package xxx: size mismatch, cannot continue
処理コマンド:
pkg update -f

11、タイムゾーンと校正時間の設定
cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Shanghai /etc/localtime
ntpdate 0.pool.ntp.org

--------------------------------------------------------------------
参考文献:
システムのダウンロード:
https://www.freebsd.org/zh_CN/where.html
Uディスク作成
http://www.freebsd.org/doc/zh_TW/books/handbook/book.html#bsdinstall-pre
システムのインストール:
https://www.freebsd.org/doc/zh_CN.UTF-8/books/handbook/bsdinstall.html
ヘルプの使用方法:
https://www.freebsd.org/doc/zh_CN.UTF-8/books/handbook/
Flashのインストール:
https://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/desktop-browsers.html
ワイヤレスドライブの解決方法:
http://www.kuqin.com/docs/freebsd-handbook/config-network-setup.html?UpdatedPage=aGlqYWNr
アップグレード方法:
https://www.freebsd.org/doc/zh_CN/books/handbook/updating-upgrading-freebsdupdate.html