外付けHDDをUSBに挿しても動かないのはアダプタが原因らしい(電流編)


概要

  • 外付けHDDが挿しても動かないです
  • 物理的な仕様が確定していないおかげで一苦労
  • USBのバスパワーは解決策にならない
  • 結局、アダプタが原因でした(おま電)

内蔵にすれば解決?

  • そんなことはない(三国志並感)
  • SATAケーブルが壊れることもあるし、むしろUSBの方が耐久性はある

場合によっては外付けを敢えて使うこともある。

ドライバは関係ない

USBにHDDを挿したが認識どころかHDDの電源が入らない。
他のPCに挿しても同様の状態

つまりドライバは関係なし。(ドライバやパーツがOSに対応していれば)

電源は"付いている"

物理的に接続をしている状態

おま電(おまえの電源の規格が違うんじゃねーの)

"付いている"のに電源が入らないという点から、ACアダプタを確認した。
ACアダプタが某国製なのは問題外として、電流値を確認する。
実は、USBのバスパワーでも同様の問題があり、HDDによっては起動しない現象があるため。

アダプタに貼っているシールでは1.5Aだったが、HDDやケースによっては2Aが必要。
よって2Aのアダプタを使用したところ無事動いた。

2.5inの場合も2A必要と思われるが未検証。