メールアドレス、ホスト名など識別名の命名規則についてのまとめ


いわゆるIDの命名規則。

  • 短い
  • 衝突しにくい
  • タイポしにくい
  • 口頭で読みやすい
  • 実体と強く結び付くもの(ひと、NW機器など)の場合は実体を表しやすい

などが大切。

ひとに帰属する識別名など

ローマ字変換の規約

以下のヘボン式ローマ字の規約に則る。

PASSPORT_ヘボン式ローマ字綴方表

ドメインのID

メールアドレスの命名規則にはどういうものがある? | スラッシュドット・ジャパン IT などより。

  1. 名前.名字
    • ichiro.tanaka
    • 衝突した場合にミドルネーム, ランダムな英数などをドット区切りで任意につける
    • ichiro.s.tanaka
  2. 名前イニシャル 1文字.名字.ランダム文字 2桁
    • i.tanaka.aa
  3. 名前イニシャル 1文字.母方苗字 1文字.名字
    • i.s.tanaka

などが使える。
メールアドレスにそのまま使うことを考えるとランダム文字が入るのは違和感があるので、オーソドックスな1番かな。

メールアドレス

上記にドメインをつける。

氏名変更時の対応

ドメインのIDは基本、変更不可。メールアドレスは希望があれば可能とする。旧メールアドレスはエイリアスとして残す。

マシン

PCとサーバーを分けて考える。

PC

家庭内/小規模(ワークグループレベル)

天体名、楽器名、音楽家名、すしネタなど思い入れのあるものにすればいい。ただ、上記の基本ルールを忘れずに。それを踏まえると日本語名称は筋悪と思う。ちなみにうちはフォント名シリーズにしている。

サーバ名など、たくさんの名前が必要なときに使える「命名シリーズ」まとめ - masahirorの気まま記録簿

中規模

Mnemonic encoding wordlist から選べばいいと思う。

ホスト名の命名規則 - tech.hara96.comにあるMACアドレスそのまんまというのはタイポしやすくて発音しにくいので筋悪かなと。

サーバー

小規模

用途+シリアルナンバー.環境でいいんじゃないか。

中規模 〜 大規模 (1600前後まで)

【翻訳】サーバの適切な名前の付け方 | POSTD より。

ネットワーク機器や適切なDNS設定による恩恵についても言及あり。

Aレコード

crimson.example.com.   A   192.0.2.11

CNAMEレコード

web01.prd.nyc.example.com.   CNAME   crimson.example.com.

WiFiのSSID/プリンターなど

用途でつける。

Organization_an
Organization_bg
Organization_guest

プリンター

機種ID+シリアルナンバー.機能.地域.ドメインがいいと思う。

mg323001.ptr.nyc.example.com.   A   192.0.2.51

プリンターは比較的移動させやすいのでwest.11f.ptr.nyc.example.com.みたいな場所を表す名前はあまりよくない気がする。で、プリンター本体にmg323001と大書きしておけばいいんじゃないか。

ネットワークのワークグループ名

ドメイン名と同じでいいと思う。