大文字略語とActiveRecord


Railsのクラスでは、大文字小文字のメリハリを付けて書く必要がありますが、略語は大文字で書くことが推奨されています。

クラス名の設定

モデルを作るために、rails g model CSVDescriptionとすると、いろいろ変換が入って、以下のようなものが生成されます。
* models/csv_description.rbに、class CsvDescription
* db/migrate/**_csv_descriptions.rbに、create_table :csv_descriptions

データベースのテーブル名は全て小文字で正当なのですが、CsvDescriptionは見づらいので、CSVDescriptionと書き換えたとします。これでも、Rails内部でのオートロードは正常に機能して、csv_description.rbからクラスを見つけ出してくれます。

なお、config/initializers/inflections.rbへ、以下のように書いておくと、クラスの生成時点でCSVが一語だと判断して、最初からCSVDescriptionクラスを生成してくれます。

config/initializers/inflections.rb
ActiveSupport::Inflector.inflections(:en) do |inflect|
  inflect.acronym 'CSV'
end

リレーションの設定

ところが、has_manybelongs_toといったリレーションをかけようとすると、このままではうまく行かなくなってしまいます。

has_many :csv_descriptionsとすると、このリレーション名からクラス名を定数として起こすのですが、それはCsvDescriptionとなってしまって、正しいCSVDescriptionにつながりません(inflections.rbを書いていても同じです)。クラス名を明示して、has_many :csv_descriptions, class_name: 'CSVDescription'のように書くしかありません。

関連ページ