C++vector容器浅析

6247 ワード

一、vectorとは何ですか.
ベクトル(Vector)は、ダイナミックサイズ配列をカプセル化したシーケンシャルコンテナである.他のタイプのコンテナと同様に、さまざまなタイプのオブジェクトを格納できます.ベクトルは任意のタイプの動的配列を格納できると簡単に考えられる.
二、容器特性
1.シーケンス
シーケンスコンテナの要素は、厳密な線形シーケンスでソートされます.対応する要素には、要素のシーケンス内の位置からアクセスできます.
2.動的配列
シーケンス内の任意の要素への迅速な直接アクセスをサポートし、ポインタの計算によってもこの操作を行うことができます.操作は、シーケンスの最後に要素を比較的迅速に追加/削除する操作を提供します.
3.メモリディスペンサを感知できる(Allocator-aware)
コンテナは、メモリディスペンサオブジェクトを使用して、ストレージ要件を動的に処理します.
三、基本関数の実現
1.コンストラクタ
  • vector():空のvector
  • を作成します.
  • vector(int nSize):nSize
  • の要素数を持つvectorを作成します.
  • vector(int nSize,const t&t):要素の個数がnSizeで、値がt
  • であるvectorを作成します.
  • vector(const vector&):構造関数
  • をコピー
  • vector(begin,end):vectorの
  • に[begin,end)区間内の別の配列の要素をコピーします.
    2.関数の追加
  • void push_back(const T&x):ベクトルの末尾に要素X
  • を追加
  • iterator insert(iterator it,const T&x):ベクトル内の反復器が要素を指す前に要素x
  • を追加する
  • iterator insert(iterator it,int n,const T&x):ベクトル内の反復器が要素を指す前にn個の同じ要素x
  • を増加する
  • iterator insert(iterator it,const_iterator first,const_iterator last):ベクトル内の反復器が要素の前に別の同じタイプのベクトルを挿入する[first,last]間のデータ
  • を指す
    3.関数の削除
  • iterator erase(iterator it):ベクトル内の反復器が要素を指す
  • を削除します.
  • iterator erase(iterator first,iterator last):ベクトルの[first,last]の要素
  • を削除します.
  • void pop_back():ベクトルの最後の要素
  • を削除
  • void clear():ベクトル内のすべての要素
  • をクリア
    4.遍歴関数
  • reference at(int pos):pos位置要素の参照
  • を返します.
  • reference front():ヘッダ要素の参照
  • を返します.
  • reference back():末尾要素の参照
  • を返します.
  • iterator begin():ベクトルヘッダポインタを返し、最初の要素
  • を指します.
  • iterator end():ベクトルの最後の要素の次の位置
  • を指すベクトルテールポインタを返します.
  • reverse_iterator rbegin():最後の要素
  • を指す逆反復器
  • reverse_iterator rend():最初の要素の前の位置
  • を指す逆反復器
    5.判定関数
  • bool empty()const:ベクトルが空であるか否かを判断し、空である場合、ベクトルには要素
  • がない.
    6.サイズ関数
  • int size()const:ベクトル内の要素の個数を返す
  • int capacity()const:現在のベクトルが収容できる最大要素値
  • を返す.
  • int max_size()const:最大許容vector要素数値
  • を返します.
    7.その他の関数
  • void swap(vector&):同じタイプのベクトルを2つ交換するデータ
  • void assign(int n,const T&x):ベクトルのn番目の要素の値をx
  • に設定する.
  • void assign(const_iterator first,const_iterator last):ベクトル内の[first,last)要素が現在のベクトル要素
  • に設定
    8.はっきり見える
    1.push_back配列の最後にデータを追加
    2.pop_back配列の最後のデータを削除
    3.at番号付け位置のデータを得る
    4.begin配列ヘッダを得るポインタ
    5.end配列の最後のセル+1を得るポインタ
    6.front配列ヘッダの参照を得る
    7.back配列の最後のセルの参照を得る
    8.max_size vectorを得る最大サイズはどれくらいですか?
    9.capacity現在のvector割り当てのサイズ
    10.size現在使用されているデータのサイズ
    11.resize現在使用されているデータのサイズを変更し、現在使用されているデータより大きい場合はデフォルト値を入力します.
    12.reserve現在のvecotrに割り当てられている空間のサイズを変更する
    13.eraseポインタが指すデータ項目の削除
    14.clear現在のvectorをクリア
    15.rbegin vector反転後の開始ポインタを返す(実は元のend-1)
    16.rend vector反転構造の終了ポインタを返す(実は元のbegin-1)
    17.empty vectorが空かどうかを判断する
    18.swapは別のvectorとデータを交換する
    四、基本的な使い方
    #include < vector> 
    using namespace std;
    

    五、簡単な紹介
  • Vector識別子
  • Vector識別子(最大容量)
  • Vector識別子(最大容量、初期全値)
  • Int i[5]={1,2,3,4,5} Vectorvi(I,i+2);//iインデックス値が3の値を得る
  • .
  • Vector< vector< int>>v; 2 Dベクトル//ここの一番外側の<>にはスペースが必要です.古いコンパイラでは
  • を通過できません.
    ≪インスタンス|Instance|emdw≫
    1.pop_back()&push_back(elem)インスタンスは、コンテナの最後にデータを削除および挿入します.
    ≪インスタンス|Instance|emdw≫
    
    #include 
    #include 
    #include 
    using namespace std;
     
    int main()
    {
        vectorobj;//           int
        for(int i=0;i<10;i++) // push_back(elem)          
        {
            obj.push_back(i);
            cout<

     
    2.clear()コンテナ内のすべてのデータを消去
    ≪インスタンス|Instance|emdw≫
    
    #include 
    #include 
    #include 
    using namespace std;
     
    int main()
    {
        vectorobj;
        for(int i=0;i<10;i++)//push_back(elem)          
        {
            obj.push_back(i);
            cout<

     
    3.並べ替え
    ≪インスタンス|Instance|emdw≫
    
    #include 
    #include 
    #include 
    #include 
    using namespace std;
     
    int main()
    {
        vectorobj;
     
        obj.push_back(1);
        obj.push_back(3);
        obj.push_back(0);
     
        sort(obj.begin(),obj.end());//    
     
        cout<

     
    1.sortにはヘッダファイル#includeが必要であることに注意
    2.sortで降順したい場合はsortを書き換える
    bool compare(int a,int b) 
    { 
        return a< b; //    ,    return a>b,     
    } 
    int a[20]={2,4,1,23,5,76,0,43,24,65},i; 
    for(i=0;i<20;i++) 
        cout<< a[i]<< endl; 
    sort(a,a+20,compare);

    4.アクセス(ダイレクト配列アクセス&反復アクセス)
    ≪インスタンス|Instance|emdw≫
    
    #include 
    #include 
    #include 
    #include 
    using namespace std;
     
    int main()
    {
        //    
        vectorobj;
        for(int i=0;i<10;i++)
        {
            obj.push_back(i);   
        } 
     
        cout<::iterator it;//       ,   vector  ,  :      vector      
        for(it=obj.begin();it!=obj.end();it++)
        {
            cout<

     
    5.2 D配列の2つの定義方法(結果は同じ)
    方法1
    
    #include 
    #include 
    #include 
    #include 
    using namespace std;
     
     
    int main()
    {
        int N=5, M=6; 
        vector > obj(N); //          5  
        for(int i =0; i< obj.size(); i++)//       5 6 ,   0 
        { 
            obj[i].resize(M); 
        } 
     
        for(int i=0; i< obj.size(); i++)//         
        {
            for(int j=0;j

     
    方法2
    #include 
    #include 
    #include 
    #include 
    using namespace std;
     
     
    int main()
    {
        int N=5, M=6; 
        vector > obj(N, vector(M)); //        5 6  
     
        for(int i=0; i< obj.size(); i++)//         
        {
            for(int j=0;j

    出力結果:
    0 0 0 0 0 0 
    0 0 0 0 0 0 
    0 0 0 0 0 0 
    0 0 0 0 0 0 
    0 0 0 0 0 0