amazon linux に sqlplus をインストール


amazon linux に sqlplus を入れたときのメモ

  • パッケージの入手先

http://www.oracle.com/technetwork/topics/linuxx86-64soft-092277.html
(先にユーザーIDをつくってサインインしておく必要があり)

上記URIに、さまざまなパッケージがあるが、今回はsqlplusだけ欲しかったので

oracle-instantclient12.1-sqlplus-12.1.0.2.0-1.x86_64.rpm をダウンロードした。

  • インストール

rpmなので、rpmコマンドでインストール

# rpm -ivh oracle-instantclient12.1-sqlplus-12.1.0.2.0-1.x86_64.rpm 
Preparing...                          ################################# [100%]
Updating / installing...
   1:oracle-instantclient12.1-sqlplus-################################# [100%]

これで、sqlplus64コマンドおよび必要なライブラリがインストールされる。

  • ライブラリのパス設定

インストールしただけでは

# sqlplus64 
sqlplus64: error while loading shared libraries: libsqlplus.so: cannot open shared object file: No such file or directory

という悲しい結果になるので、ライブラリのパスを通す必要がある。

ダウンロードページの下の方にインストール方法が書いてあって、その中にライブラリのパスを通すために環境変数を設定しろ、と書いてある。

export LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib/oracle/12.1/client64/lib:$LD_LIBRARY_PATH

これを ~/.bashrc なんかに書いておけばよいのだが、それだとそのユーザのみ有効なので/etc/ld.so.conf.d/oracle.conf というファイルを作成し、ライブラリのパスを設定してみる。
(/etc/ld.so.confで include *.conf というような設定があるので拡張子が.confであればファイル名は何でもよい)

# cat /etc/ld.so.conf.d/oracle.conf 
/usr/lib/oracle/12.1/client64/lib

作成後、ldconfigコマンドを実行して設定を有効化する。

# ldconfig
# sqlplus64 

SQL*Plus: Release 12.1.0.2.0 Production on Tue Aug 18 13:45:32 2015

Copyright (c) 1982, 2014, Oracle.  All rights reserved.

Enter user-name: