SRE本まとめ(2章 SRE的Google本番環境)


自分の理解を深めるためにまとめてみました。1章の続きです。

2章 SRE的Google本番環境

Google独自のインフラ基盤

  • Borg:k8sの前身。リソースの割り当てを行う。
  • Jupiter:内部ネットワーク。これによりデータセンタ内のどのサーバ間でも同じネットワーク転送速度を実現できる。
  • Colossus:GFS(HDFSの前身)の後継。クラスタに向いたファイルシステム。
  • Bigtable:NoSQLデータベース。数ペタのデータも扱える。
  • Spanner:SQLに似たインターフェースを持つデータストア。
  • GSLB:Global Software-Load Balancer。場所別/サービス別/RPC別の負荷分散を実現。
  • Chubby:ロックサービス。Paxosプロトコルを使用。
  • Borgman:モニタリングプログラム。
  • Stubby:RPC。gRPCとしてOSS化。
  • protocol buffers:RPC間のデータのやりとりに使われる。ApacheのThriftに似ている。

Googleの開発環境

単一の共有リポジトリを使用。CL(変更リスト)に対してレビューを受けてメインラインに投入する。レビューは必ず受けなければならない。ビルドサーバにビルドをリクエストし、テスト実行後にリリースされる。

3章に続く)