3分間ネットワーク備忘録 第8回
概要
引き続き3分間ネットワークについて、
学習の備忘録を書いていきます。
について振り返っていきます。
この第19回から、ついにこの3分間ネットワークの一番ボリュームのある、
レイヤ3であるネットワーク層
についての内容となります。
ここからこのレイヤ3について長々と解説が続くことになりますが、
実際に内容はとても面白いですし、非常に重要な内容となります。
ルータ
まず、レイヤ3のネットワーキングデバイス
であるルータ
の話になります。
以前のレイヤ1で出てきたハブ
と呼ばれるものであったり、
レイヤ2で出てきたブリッジ
、スイッチ
がありましたが、
これらを異なるネットワーク間に置いて、それらでデータの転送をになってもいいのでは、
と考えるかもしれませんが、実際、
ネットワーク間の通信においてはルータを経由する
というルールがあります。
このルータ
は、宛先への距離
であったり、
使用するメディアの転送速度
、トラフィックや信頼性
などを考慮し、
ベストとなるデータの転送経路をルーティング
する役割を持っています。
TCP/IP
TCP/IP
はネットワークを勉強するときに必ず出てくるプロトコルですが、
実際TCP
、IP
はそれぞれ代表的なプロトコルの名前で、TCP/IP
はもっと多くのプロトコルからなっています。
TCP/IP
意外でよく知られているのは、IPX/SPX
であったり、AppleTalk
です。
レイヤ3はパケットの転送
を受け持ちますが、その際に
- 論理アドレスを決定
- 経路を決定
- ベストエフォート型転送を行う
- コネクションレス型通信(事前に「送りますよ」「いいですよ」というような連絡はなし)
を行います。
パケット
レイヤ3は、レイヤ4から受け取ったセグメントデータに対して、
20〜60バイトのIPヘッダ
を先頭につけ、データをパケット
にして転送します。
このIPヘッダの中でも重要な論理アドレス
である、IPアドレスについて、次回からは詳しく解説されています。
今日は時間がないのでこの辺で、
おわり。
Author And Source
この問題について(3分間ネットワーク備忘録 第8回), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/kenmaro/items/9a3303b483f4e2cece82著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .