情報安全数学の基礎第1編-数論の基礎-第1章の整除

3425 ワード

文書ディレクトリ
  • 第一章
  • を除く
  • 1整数の除算
  • 2算数基本定理
  • 3素数
  • 4 Euclidアルゴリズム
  • 第一章整理
    1整数の除算
    a b ∈ Z , b ≠ 0 , ab\in Z,be 0, ab∈Z,b̸=0であり、整数cが存在し、a=bcとする場合、bはaを除去し、b|aと記す.
    b ≠ 0 , a ∣ b ⟹ ∣ a ∣ ≤ ∣ b ∣ be 0,a|b\Longrightarrow |a|\le|b| b̸​=0,a∣b⟹∣a∣≤∣b∣
    a ∣ b , b ∣ a ⟹ b = ± a a|b,b|a\Longrightarrow b=\pm a a∣b,b∣a⟹b=±a
    a ∣ b , b ∣ c ⟹ a ∣ c a|b,b|c\Longrightarrow a|c a∣b,b∣c⟹a∣c
    a∣b,a∣c⟺対任意t,s∈Z,a∣t b+s c a|b,a|cLongleftrightarrow対任意t,sin Z,a|tb+sc a∣b,a∣c⟺対任意t,s∈Z,a∣tb+sc a∣b+sc
    $me0,a|b\Longleftrightarrow ma|mb $
    [x]はxを超えない最大整数である
    実数xの小数部
    a,bは2つの整数であり,b≠0 be 0 b̸=0であると、a=q b+r,0≦rdはa,bの最大公約数であり,(a,b),またはgcd(a,b)と記す.
    (a,b)=1である、a,b相互素は、公約数±1pm 1±1のみである.
    mはa,bの最小公倍数である,[a,b],またはlcm(a,b)と記す.
    (a,b)=(b,a)=(-a,b)=(a,-b)=(-a,-b)
    [a,b]=[b,a]=[-a,b]=[a,-b]=[-a,-b]
    a|bであれば(a,b)=|a|,[a,b]=|b|
    任意の整数xに対して、(a,b)=(a,b+ax)
    任意の整数d|aに対して、[a,b]=[a,b,d]
    a|c,b|c ⟺\Longleftrightarrow ⟺[a,b]|cd |a,d|b ⟺\Longleftrightarrow ⟺d|(a,b)
    (a,b,c)=((a,b),c) [a,b,c]=[[a,b],c]
    mが正の整数であれば、
    m(a,b)=(ma,mb) m[a,b]=[ma,mb]
    (m,a)=1 ⟹\Longrightarrow ⟹(m,ab)=(m,b)
    (m,a)=1,m|ab ⟹\Longrightarrow ⟹m|b
    (a,b)=d ⟹ ( a d , b d ) = 1\Longrightarrow (\frac{a}{d},\frac{b}{d})=1 ⟹(da​,db​)=1
    [a,b]= ∣ a b ∣ ( a , b )\frac{|ab|}{(a,b)} (a,b)∣ab∣​
    a,bは不完全が0の整数⟹(a,b)=m i n{s:s=a x+b y,x,y∈Z,s>0}Longrightarrow(a,b)=min{s:s=ax+by,x,yin Z,s>0}⟹(a,b)=min{s:s=ax+by,x,y∈Z,s>0}
    (a,b)=1の場合、任意の整数nはn=ax+by、x,yはいずれも整数と表すことができる.
    ( a , b ) = 1 , ⟹ { s : s = a x + b y , x , y ∈ Z } = Z (a,b)=1,\Longrightarrow\{s:s=ax+by,x,y\in Z\}=Z (a,b)=1,⟹{s:s=ax+by,x,y∈Z}=Z
    2算数の基本定理
    算数の基本定理は唯一の分解定理とも呼ばれ、理論の中心内容の一つであり、初等数論において重要である.
    正の整数は3種類に分けられます:1、素数、合数.
    pは素数,a 1,a 2,.,a n a_1,a_2,...,a_n a1​,a2​,...,anは整数であり,n≧2,b∈Z nge 2,bin Z n≧2,b∈Zの場合,p{k=1}^na_k p∣k=1∏n akであれば、∃i,1≦i≦nとなり、p∣a iexists i,1le ile nとなり、p|a_i∃i,1≦i≦nでp∣aiとする.
    算数の基本定理:整数n>1,それは必ずn=∏i=1 m p i,p i(1≦i≦m)n=prodlimits_がある{i=1}^mp_i,p_i(1le ile m)n=i=1∏m pi、pi(1≦i≦m)は素数である.因子順序を問わず,この分解式は唯一である.
    a = p 1 α 1 . . . p s α s , b = p 1 β 1 . . . p s β s a=p_1^{\alpha_1}...p_s^{\alpha_s},\qquad b=p_1^{_\beta1}...p_s^{\beta_s} a=p1α1​​...psαs​​,b=p1β​1​...psβs​​,
    a|b ⟺ α i ≤ β i ( 1 ≤ i ≤ s )\Longleftrightarrow\alpha_i\le\beta_i(1\le i\le s) ⟺αi​≤βi​(1≤i≤s)
    ( a , b ) = p 1 e 1 . . . p s e s , e i = m i n { α i , β i } (a,b)=p_1^{e_1}...p_s^{e_s},e_i=min\{\alpha_i,\beta_i\} (a,b)=p1e1​​...pses​​,ei​=min{αi​,βi​}
    [ a , b ] = p 1 d 1 . . . p s d s , d i = m a x { α i , β i } [a,b]=p_1^{d_1}...p_s^{d_s},d_i=max\{\alpha_i,\beta_i\} [a,b]=p1d1​​...psds​​,di​=max{αi​,βi​}
    (a,b)[a,b]=ab
    3素数
    素数は無限である.
    π(x)pi(x)π(x)はxを超えない素数の個数を表し、xは任意の正実数である.
    lim ⁡ x → + ∞ π ( x ) x = 0\lim\limits_{x\to+\infty}\frac{\pi(x)}{x}=0 x→+∞lim​xπ(x)​=0
    lim ⁡ x → + ∞ π ( x ) x ln ⁡ x = 1\lim\limits_{x\to+\infty}\frac{\pi(x)}{\frac{x}{\ln_x}}=1 x→+∞lim​lnx​x​π(x)​=1
    整数n≧2,nge 2,n≧2である、nが合数であれば、必ず素数p∣n,p≦n p|n,plesqrt{n}p∣n,p≦nがある.
    Fermat数Fn=2 2 n+1 F_n=2^{2^n}+1 Fn=22 n+1であり,Fermat素数が無限であるかどうかは不明である.
    形は、M p=2 p−1 M_p=2^p−1 Mp=2 p−1の素数をMersenne素数と呼ぶ.
    n%4=3,nをブルーム素数,2つのブルーム素数の積をブルーム整数と呼ぶ.
    4 Euclidアルゴリズム
    ユークリッドアルゴリズムは転がり相殺法とも呼ばれる.
    int t;
    while(b)
    {
    	t = a%b;
    	a = b;
    	b = t;
    }
    return a;