Aoide DAC II 備忘録
Volumioをラズパイ3b+とAoide DAC IIで動作
とりあえず動作させるためのメモ 2018/09/04版
正直よくわかってない
対象
- ラズパイ3B+
- Aoide DAC II
- Volumio
リンク
手順 (2018/10/22更新:Volumio 2.457 9/28版)
- PCからu-geekのsourceforgeから最新版Volumioのイメージをダウンロード
- Win32 Disk Imager等を使ってSDカードにイメージを書き込む
- SDカードをラズパイに挿して起動
- 同セグメント内のPC等からvolumio.localにブラウザでアクセス(ルータでIP予約しておいたほうが楽)
- Volumioが起動したことを確認して、
SSHからの操作(IDもパスも初期は volumio )Wizardをこなす
ドライバのインストール
> curl -L --output ./dac_install.sh https://github.com/howardqiao/aoide-dac-drivers/raw/master/dac_install.sh && chmod +x ./dac_install.sh
> sudo ./dac_install.sh
※dacは1番、no、Yesの順ついでにgcc もインストール(ラズパイのUSBを止めるため)
> sudo apt install gcc-4.9
> sudo apt install gcc
> sudo apt install libusb-dev
> sudo wget http://www.gniibe.org/oitoite/ac-power-control-by-USB-hub/hub-ctrl.c
> gcc -O2 hub-ctrl.c -o hub-ctrl -lusb
> sudo cp -a hub-ctrl /usr/local/bin
USBポートとHDMIの停止
> sudo nano /etc/rc.local
8.1. exit 0 より上に以下を追記
#hdmi stop
sudo /opt/vc/bin/tvservice -o
#usb off
sudo hub-ctrl -h 0 -P 2 -p 0
LEDも消灯させる
> sudo nano /boot/config.txt
9.1. 一番下に追記# Disable the ACT LED.
dtparam=act_led_trigger=none
dtparam=act_led_activelow=off
# Disable the PWR LED.
dtparam=pwr_led_trigger=none
dtparam=pwr_led_activelow=off
9.2. ハナから無線とBluetoothも停止(この設定は起動が遅くなった)#turn wifi and bluetooth off
dtoverlay=pi3-disable-wifi
dtoverlay=pi3-disable-bt
おまけに赤外線のサービスが動いてたら停止
> systemctl disable lirc
ラズパイ再起動
> sudo reboot
ブラウザに戻り、Volumioの初期設定Wizardを済ませる。表示されない場合はリロードすれば出る。NAS等に接続する場合にはDBのアップデートが終わるまで次の操作はしないほうがよい。
-
確認
- ドライバとデバイスの確認
> cat /proc/asound/cards
- 周波数の確認
> sudo vcgencmd measure_clock arm
- 電圧の確認
> sudo vcgencmd measure_volts
- 温度の確認
> sudo vcgencmd measure_temp
- おまけ (2018/10/13追記)
-
ethtool導入導入済み
> sudo apt install ethtool
- 通信を100Mbpsに固定したい場合(ラズパイ3B+にてノイズが出る場合にはこれで解決する場合もあるらしい)
> sudo ethtool -s eth0 speed 100 duplex full
-
NICでおこなっているパケット処理をCPUに切り替える場合←動作未確認(moode4.3ではすでに適用されている模様。このコマンドはmoodeでは通らないが ethtool -k eth0 でoffになっていることが確認可能。Volumio 2.457でも適用済み)
> sudo ethtool -K eth0 tx-tcp-segmentation off tx-tcp6-segmentation off
100M固定コマンドは /etc/rc.local の最後のほうに書いておくと常用できる。上のコマンドは再起動すると元に戻ってしまう。(20181027修正:/boot/rc.localと間違えて書いていたのを/etc/rc.localに修正)
-
ありがちなこと
Failed to open "Alsa" [Alsa];~~
-- Volumioのプレイバックオプションからオーディオ出力の項目のどれかを適当にいじって上書き保存
--- 上記でダメなときはいったんI2Sをオフにして再起動。再度I2Sを選択して保存SSHできない
-- IPアドレス/dev にアクセスして、SSHをenableにするSpotify Connectしたい
-- VOLUMIO SPOTIFY CONNECT 2 PLUGIN ←の通りにすればたぶんできる。(うちではできてる:有料アカウント必須)NASに接続できない
-- 「拡張オプションの表示」→ 「オプション」欄に vers=1.0 を入れる。-
Moodeはどうなの?
-- Moodeもほとんど同様。イメージ焼くだけでいいし、ビルドしなくていいから時間もそれほどかからない。でも、そのままだとやはり音が変。ドライバの調整が悪いのか、自分の設定が悪いのかよくわからず。- Moode導入 2018/09/08追記
- Moode公式に従い、Strech Lite →ビルド
- 前述のVolumio導入手順6のやり方でドライバインストール
- /boot/config.txt のdtoverlayを dtoverlay=aoide-dacii に書き換える。なければ追記
- Moode UIの中でI2S関連の項目を触らなければ、aoide dac IIで再生できてる模様(MoodeのWebUI上では一覧にAoide DAC IIは表示されない)
- (2018/09/09追記)Moodeのほうがいい感じに音は出てると思う。Volumioも同じようにできないか試してみたが、チカラ及ばず。MoodeでSpotify Connectをしたい場合にはコチラ参照のこと→moode-spotify-connect-web ※Aoide DAC IIでは試していないが、別のカードで動作実績あり。でもちょっと導入がややこしいし、4.3でSpotifyConnectに対応するそうなので、それまで待ったほうがいいかも。
- Moode4.3出ましたね 2018/10/03追記
上記まで進めた状態からMoodeをUpdate → 音が出なくなるので、手順6のドライバインストールを再度行い、/boot/config.txt に dtoverlay=aoide-dacii を追記してやればOK。
- Moode導入 2018/09/08追記
2018/10/09追記 大本命SMPDにAoide DAC対応くるかも?
ラズパイ3B+では起動させることすらできず諦めてたけど、突然の急展開。さてどうなる?Aoide DACIIに対応してくれれば、3B+への対応は時間の問題。期待大。(BOSS DAC1.2買わなくてよかったじゃんとか言わないで)
参考
所感
- とにかくRCAのプラグがグラグラで怖い。なんとか補強したい。ケーブル接続時には注意。
- ボード取り付け直後でu-geekのイメージいれただけではとにかく酷い音。いや、音は綺麗だったんだけど、クロックが動作していなかったのかすごく気持ち悪かった。胸のあたりがモワモワした。
- 色々試してたら上記は解消された(慣れただけ?)が、一部のボーカルでビビり音?が気になり始めた。
- こんだけやって糞耳の自分には常用可能になったけれど、まだ気になるところは多いし、現状では人にはオススメできない。せっかくのES9018K2Mだし、きちんと設定できれば化けると思うのだけど。
- などなど書いてたら
- 送料で30ドル以上取られるので二の足を踏んでいたAllo Boss Dac v1.2がMassdropに送料込み58.21ドルで出た。発送は10/8。そっちポチってきたw コッチはまだまだ僕には敷居が高いと判断。でも、届くまではコレで頑張ってみようと思う。
- (2018/10/23追記)予定より早い10/1に発送が始めてくれたけど、到着は本日10/23。DHLだし仕方ないよね。ということで早速接続して音出し。ところどころでいい音出してくれてるような気がしてたAoide DAC IIだけど、あちこち破綻してたのも確か。BOSS DAC v1.2にして久々にまとまった音が出てる感じ。糞耳なので詳しい音の評価はできないけど、siaとか鬼束ちひろの声がやっと普通に聞こえてる。ラズパイのDACにエージングが必要なのかどうか知らないけど、SMPDがAoide DAC IIとラズパイ3B+に対応するまでは当分コレでいいかな。(手持ちのDACBerry OneとBoss DACは、どちらが好みか機会があれば聞き比べてみたいけど。)
Author And Source
この問題について(Aoide DAC II 備忘録), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/zkusaka/items/90141267b39d2e5eeb18著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .