「Microservices Meetup vol.2」行ってきたメモ。
登壇者はFitbit装備が義務付けられる様子……。
「マイクロサービスとSREの役割」by 鈴木氏 @kenjiszk (株式会社FiNC)
SRE = Site Reliability Engineering
サービス増える→サーバー増える→サーバーごとの設定等の同期が大変←つらい
サービスごとにSRE担当貼り付けたい→リソース足りない→担当できる人増やしたい
Dev/SREでキレイに分けるんじゃなくて、垣根は低く担当業務はクロスオーバーする
とはいえ、分ける部分はあるよね。
DBのパスワードとか。
「SRECon 2016 Wrap Up」by 坂本氏 @takus (スマートニュース株式会社)
n億行を秒単位で返す druid.io
SmartNewsには海外カンファレンスのチケット、ホテル代を負担してくれる神福利厚生(自主渡航制度)がある。
マイクロサービスは当たり前
netflix, uber, ...
NetFlixの例
190ヶ国を5人のSREで担当している
Freedom & Resonsibility
開発者全員がシステムを壊せるくらいの権限を与えられている
誤操作で壊さないのか?
→SREがツールを提供、ミスしやすいツールは使えない
Spinnaker デプロイツール
デプロイ後に一定時間ロールバックできる仕組みを自分たちで作る
社内向けツールでもプロダクト開発のつもりで作る
SmartNewsの場合
社内PaaS
- 社内の課題を見つける
- ドッグフーディングする
自分が導入したxxxが使いやすいのか日々自問自答している
Uberの場合
udestroy
自分たちで自分たちのシステムを壊すツールを作る
めったに起きないことには時間を割きにくい
壊して止まるサービスにはしない
良い習慣を自然につくる
- Chaos Engineering : 定期的に壊しにかかる
- デプロイして問題があったらロールバック
- どんどんデプロイして欲しい
Googleの場合
- 50%ルール
- 球拾い的な仕事を50%やらない、50%超えるなら働き方を変える
「マイクロにしすぎた結果がこれだよ!」by 榎本氏 @mosa_siru (株式会社Gunosy)
- リソース単位でスタックを分ける
- スタックをまたぐ通信はAPIで
- ガチガチめにマイクロサービスな設計
マイクロサービスにした理由
writeタイミングを見合わせたり、バッチタイミングをずらさないと行けなかったり、手で変なデータ入れられてたりした。
DBディストピア
OpsWorksで管理されていたのでやりやすかった
でもやり過ぎた
- 45個のリポジトリ
- 30のワーカー
- ピタゴラ装置も出来てしまった
デメリット
- 全体構成が複雑になる
- 機能追加で3レポジトリ更新したり
- 開発速度が遅くなった
- やらないといけないオーバーヘッド処理が多い
- 障害児の調査範囲が広い(わかりにくい)
- オーバーヘッドが大きい
- スタックまたぎが増える
- リソースの融通がしにくい
- 共通部分の更新で10とか20デプロイ必要になる
- APIのIF更新が辛い
- 管理画面を作るのが辛い
- DBアクセスのためにもAPI経由するべき
- 管理画面のためにCRUD APIを作った
DBディストピアを防ぎたいだけならマイクロサービスではなく、アーキテクトが必要だった?
メリット
- DBディストピア防止
- 影響範囲が局所化
- 制約のために学びがあった
- メンバ追加が容易に
- 全体把握しなくても参入できる
- スケールしやすさを得た
デメリットが目立つが、スケールすることを考えると再評価が必要
まとめ
- マイクロサービスは組織論
- 大きくなった時に効いてくる
- 新規事業ではオーバーヘッドが大きい
- 状況に応じて分割粒度を見定める
- (原理主義にならない)
「Microservicesの実際と対策」by 大谷氏 @shot6 (株式会社 ファーストリテイリング)
Bisiness Logicにまつわる6つの要素
Queue, View, REST, File, Notification(Email/Push), Database(RDB/NoSQL)
技術的な話
- AWS + Azure (マルチクラウド→しんどい)
- Jenkins
- 100サーバ→トラフィック見て40サーバくらいに減らしてる
- Node.js
- elastic search (aws, elastic) + logstash -> kibana
- mesosphere
- 先行的に試している
- KONG
- API Gateway
- Slack
- fab
チーム的な話
技術的な面よりもチームの話が大事
- デプロイをパラレルで行うような大規模チームでないと効果が上がらない
- リファクタリングはしやすい
- 十分な複雑さがないとペイしない
- ビジネスライン
- ステークホルダー
- 変化への追従スピードを求められる
- 投資できる
マイクロサービスは体制が大事
- 専門スモールチームが必要
- ビジネス、開発、インフラ、アーキテクトが一体になってすすめるスタイル
- バックアップメンターがいると良い
なぜマイクロサービスか
- 技術力のある数名で最大限に見る
- 頭数揃えてもダメ
- 技術を徹底活用して多くを見る
-
アプリ開発からプラットフォーム開発
- 意識を変える必要がある
-
運用面の懸念はまだ払拭されていない
- 既存システムとの連携とか
- データ一貫性の問題
-
チーム編成に投資が必要
- モノリシックの方がコストは安く上がる
- アーキテクトの力が必要
- 組織、カルチャーを変えられないならやめたほうがいい
-
ビジネスマターではない共通な課題をどうするか
- SREチーム的なものが必要
-
現時点で答えがあるわけではない
- 海外では大手が人材獲得を進めている
- Nike, Coca, GE, DowJones, ...
- 海外では大手が人材獲得を進めている
技術的な課題
- マイクロサービス間の通信
- 可視化しないとわからない
- 依存関係の把握
- マイクロサービスのテスト
- Dockerにすりゃいいわけでもない
- コンポーネント間テストが難しい
ウェルネスタイム (大好評、FiNCトレーナーによるストレッチタイム)
HIIT
タバタプロトコル
4分で1時間の運動効果
「より良いAPIを作るために」by 相川氏 @awakia (ウォンテッドリー株式会社)
インフラに求められること
- どんどんサービスを提供していきたい
- 新しい技術、Architechture使いたい
Wantedlyの現状
- Dockerは1年半前から導入
- Herokuからの移行
- OSはCoreOS
マイクロサービスとは
2002年のAmazon社長が出した司令がわかりやすい
APIで全てを行えばよいっぽい
wantedlyの仕組み
APIGatewayにKONGを使って集約している(KONGが必須パターン?)
BFF(Backends for Frontends)
シンプルなAPIサーバ(Go)をバックエンドにおいて、フロントエンドとの間にビジネスロジックを含むBFF APIサーバ(Rails, Node.js)をもう1段用意するのが良さそう
?fieldクエリ
- Facebookは?fieldクエリでだけ結果を返す
- 通信量を減らしたいので必要なフィールドだけ返す
?preloadsクエリ
- 通常のAPIレスポンスはフラットなJSONで返す
- 詳細情報が欲しい時に
?preloads=acccount
などとして、ネストしたJSONを返す
- 詳細情報が欲しい時に
バージョン、メタ情報
- URLに/v1/とかするのではなく、Acceptsヘッダに持たせたり
- ページング情報もJSONじゃなく、ヘッダに持たせるのが流行
サーバジェネレータ作りました
https://github.com/wantedly/apig
まとめ
発表や懇親会で話を聞いた私の印象。
- (Microservicesは)ある程度規模が大きくないと旨味がない
- 高スキルなエンジニアを要する / 知見のあるエンジニアのフォローがないとつらい
- 徹底した技術の活用を行うため
- 社内カルチャーから見直さないとうまくいかない(Microservicesは組織論)
- ネットだと(特に原理主義的な)記事が多いが、プロダクトレベルで実践している人ってあまりいないんじゃ?
- モノリシックとマイクロサービスの中間地点のどこかに最適解がありそう
- 大きな流れとしてはマイクロサービス化していく
- 外に出るAPIはKONGでまとめておく
Author And Source
この問題について(「Microservices Meetup vol.2」行ってきたメモ。), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/moomooya/items/612a01d0bcc7adcd74a0著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .