変数と演算子の使用、JAVA制御文

9499 ワード

変数の使用
変数の名前付け
頭文字:アルファベット、アンダースコア_ドル$記号(通常はアルファベット、下線、ドル記号は特殊な意味を表す)アルパカの命名法:名詞でなければならず、頭文字は小文字でなければならず、単語の頭文字は大文字でなければならない.
変数の宣言
1.基本データ型の宣言:データ型+変数名、すなわちスタックメモリにメモリ領域を開く.2.データ型の宣言を参照:データ型+変数名、スタックメモリにスペースを開き、スタックメモリに格納されているアドレス.
変数の割り当て
1.基本データ型の割り当て:変数名=割り当て、値はスタックメモリ内のメモリ領域に存在します.2.参照データ型の割り当て:変数名=割り当て値、値はスタックメモリに開いているメモリ領域に存在する
演算子の使用
1.算術演算子:+,-,*,/,%(剰余)整数剰余:a%b=a-(a/b)*b浮動小数点数剰余:a%b=a-(b*q)、q=int(a/b)2.増分逓減演算子:i+,i-,++i,–i(前者はiを先に用いるか、自加または自減を先に用いるか、または先に自加または自減を先に用いるか、さらにiを用いる)3.代入演算子:=,+=,-=
public class name {
    public static void main(String[] args) {
        int a = 1;
        int b = 2;
        int c = 3;
        int d = 4;

        a += b;// a=a+b=1+2=3
        b -= a;// b=b-a=2-3=-1
        c++;
        --d;
        int e = c + d;// e=7

    }

}

4.論理演算子:&&(短絡と)、|(短絡または)!(非).論理演算子はbooleanタイプの値を演算し、条件を満たすと演算を停止し、下に進まない.5.ビット演算子:&(と),|(または),^(異或),~(非).ビット演算子は、演算時にバイナリに変換されてビット単位で行われます.boolean値を演算すると、終了まで行われます.6.シフト演算子:>>(右にシフト)、<<(左にシフト)、>>>>>>(符号なしで右にシフト)7.三目演算子:【式1】?【式2】:【式3】は、まず式1が満たされているか否かを判断し、実行式2が満たされている場合、満たされていない場合、式3が実行されることを意味する.
JAVAプログラム制御文
シーヶンスステートメント
けっていぶん
1.if-else文
二つの状況の判断に用いる
import java.util.Scanner;

public class test {
    public static void main(String[] args) {
        int score = 0;
        Scanner sc = new Scanner(System.in);
        score = sc.nextInt();//  ,      
        if (score >= 98) {
            System.out.println("    IPhone6");
        } else {
            System.out.println("       ");
        }
    }
}

2.switch-case文
いろいろな状況の判断に用いる
switch(式){case定数式1:文1;....case定数式2:文2;default:文;}1.defaultは、該当するcaseがなければ実行され、defaultは必須ではありません.2.switch文の判断条件はint,byte,char,shortを受け入れることができ,他のタイプを受け入れることができない.3.あるcase文が一致すると、caseの後の文ブロックが実行され、breakキーがない場合、breakに会うまで、後のcase文コードとdefaultが実行されます.
breakとcontinueの違い:breakはループ全体を飛び出し、ループ体外のコードを実行します.continueは,今回のサイクルから飛び出し,サイクル内の次のサイクルを実行する.
import java.util.Scanner;

public class test {
    public static void main(String[] args) {
        int a = 2;

        switch (a) {
        case 1:
            System.out.println("    1");
            break;
        case 2:
            System.out.println("    2");
            break;
        case 3:
            System.out.println("    3");
            break;
        default:
            System.out.println("          ");
        }
    }
}

出力:入力は2
ループステートメント
1.forサイクル
public class demo01 {
    public static void main(String[] args) {
        int sum = 0;
        for (int i = 1; i <= 1000; i++) {
            sum = sum + i;
        }
        System.out.println(sum);
    }
}

2.whileサイクル
public class demo01 {
    public static void main(String[] args) {
                int i=1;
        int sum=0;
        while(i<=1000){
            sum=sum+i;
            i++;
        }
        System.out.println(sum);
    }
}

3.do…whileサイクル
public class demo01 {
    public static void main(String[] args) {
            int i=1;
        int sum=0;
        do{
            sum=sum+i;
            i++;
        }while(i<=1000);
        System.out.println(sum);    
    }
}

実例練習
3桁の水仙の数
/** *           */
public class demo02 {
    public static void main(String[] args) {

        for (int i = 100; i <= 999; i++) {

            int a = 0;
            int b = 0;
            int c = 0;

            a = i / 100;//     
            b = i / 10 % 10;//     
            c = i % 10;//     
            if (i == a * a * a + b * b * b + c * c * c) {
                System.out.println(i);
            }
        }

    }

}

任意の整数バイナリ1の個数
/** *       ,         1    */
import java.util.Scanner;

public class demo03 {
    public static void main(String[] args) {
        int a = 0;
        int count = 0;
        Scanner sc = new Scanner(System.in);
        a = sc.nextInt();

        while (a != 0) {
            if (a % 2 == 1) {
                count++;
            }
            a = a / 2;//a=a>>1  a>>=1

        }
        System.out.println(count);

    }

}