JavaScriptとHTMLで、Unicodeのサロゲートペアを表示する練習
(2015-04-27 の練習メモからこちらに移転)
文字コードの復習をちょっとしてたら、Unicodeのサロゲートペアって今まで気にしたこと無かったことに気が付きました。
ということで、お仕事でも扱うJavaScriptとHTMLで、まずはサロゲートペアを「表示」してみる練習です。(2015-04時点のES5対応迄)
簡単にまとめると以下のようになります。
- HTMLなら・・・
-
𠮷
や𠮟
のような数値文字参照を使って、Unicodeコードポイントをそのまま16進数で表記すればOK.
-
- JavaScript(ES5まで)とJSONなら・・・
- サロゲートペア対象外の文字なら、
\u(コードポイント16進数表現)
をリテラルとして使える。 - サロゲートペア対象の文字なら、サロゲートペアに分割し、
\u(上位サロゲートの16進数表現)\u(下位サロゲートの16進数表現)
とする。
- サロゲートペア対象外の文字なら、
- ES6での予定(上記jsfiddleには組み込んでません)
- サロゲートペア対象の文字でも、分割せずにそのまま
\u{20BB7}
(土吉) と表記できる。 - String.codePointAt() によりサロゲートペアを分割せずにコードポイントを取り出せる。
- RegExpで
/u
フラグが追加され、サロゲートペアを分割せずに1文字として処理できる。
- サロゲートペア対象の文字でも、分割せずにそのまま
今回は表示しか練習しませんでした。文字数のカウントなど、より実践的なテクニックについては以下の参考URLの一部で詳しく解説されてます。
- HTML Document Representation
- http://www.w3.org/TR/html4/charset.html
- "5.3 Character references" で数値文字参照や文字実体参照の記法が解説されてます。
- Grammar and types - JavaScript | MDN
- https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Grammar_and_types
- "Unicode"のところで、Unicode エスケープシーケンスについて解説されてます。
- サロゲートペア入門:CodeZine
- JavaScript Stringでサロゲートペアを扱う - teppeis blog
- http://teppeis.hatenablog.com/entry/2014/01/surrogate-pair-in-javascript
- JSでの文字数カウントでサロゲートペアを考慮したやり方について解説されてます。
- JavaScriptでのサロゲートペア文字列のメモ - Qiita
- http://qiita.com/YusukeHirao/items/2f0fb8d5bbb981101be0
- これもJSでの文字数処理での実践的なテクニックについて解説されてます。ES5とES6とで異なってくる?
- JSONのエスケープ | yohgaki's blog
- http://blog.ohgaki.net/json-escape
- JSONでのエスケープについて詳細に解説されてます。PHPでの注意点も詳しいです。
また、ES6でのUnicodeサポートについては以下を参考にしました。
- lukehoban/es6features
- Mozilla における ECMAScript 6 のサポート - JavaScript | MDN
- ECMAScript 6 compatibility table
※hatena id:jser さんからのコメントをきっかけに、ES6でのUnicodeサポートについて追記
Author And Source
この問題について(JavaScriptとHTMLで、Unicodeのサロゲートペアを表示する練習), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/msakamoto_sf/items/2ab0719b564b4572f074著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .