アルゴリズムトレーニングP 1103(複素演算)
1872 ワード
【題目】プログラミングは2つの複素数の演算を実現する.2つの複素数和が設けられている場合、彼らの演算式は、(1)複素数を記述するために1つの構造体タイプを定義すること.(2)複素数間の加算、減算、乗算、除算はそれぞれ不要な関数で実現する.(3)構造体ポインタを用いて関数の計算結果を返さなければならない.説明:ユーザ入力:演算記号(+,-,*,/)a b c d.出力:a+bi,出力時はa,bが0以下であっても0以下であってもこの形式で出力し,出力時はa,bは2桁保持する.入力:-2.5 3.6 1.5 4.9出力:1.00+-1.30 i
【問題解】:javaでビット数出力を制御する問題、また複素除算の演算は、(a+b)*(a-b)という性質で除算され、2つの複素の乗算に変換できることに注意してください.
【問題解】:javaでビット数出力を制御する問題、また複素除算の演算は、(a+b)*(a-b)という性質で除算され、2つの複素の乗算に変換できることに注意してください.
import java.text.DecimalFormat;
import java.util.*;
public class Main{
public static void main(String[] args){
Scanner sc = new Scanner(System.in);
char ch = sc.next().charAt(0);
double a = sc.nextDouble();
double b = sc.nextDouble();
double c = sc.nextDouble();
double d = sc.nextDouble();
switch(ch){
case '+':
add(a,b,c,d);
break;
case '-':
abs(a,b,c,d);
break;
case '*':
mul(a,b,c,d);
break;
case '/':
div(a,b,c,d);
break;
default:break;
}
}
public static void add(double a,double b,double c,double d){
double n = a+c;
double m = b+d;
System.out.println(String.format("%.2f",n)+ "+" +String.format("%.2f",m) + "i");
}
public static void abs(double a,double b,double c,double d){
double n = a-c;
double m = b-d;
System.out.println(String.format("%.2f",n)+ "+" +String.format("%.2f",m) + "i");
}
public static void mul(double a,double b,double c,double d){
double n = a*c-b*d;
double m = a*d+c*b;
System.out.println(String.format("%.2f",n)+ "+" +String.format("%.2f",m) + "i");
}
public static void div(double a,double b,double c,double d){
double temp = c*c+d*d;
d = -1*d;
double n = (a*c-b*d)/temp;
double m = (a*d+c*b)/temp;
System.out.println(String.format("%.2f",n)+ "+" +String.format("%.2f",m) + "i");
}
}