intra-mart とは


序文

intra-mart って仕事で使ってるけど、知らない人に説明する場合、結構苦戦する。
機能が豊富で多角的な視野が発生するからだと思う。
この辺を紐解ければと考てみる。

本文

そもそも何か
業務改善プラットフォーム・システム共通基盤 < intra-martの公式サイトより引用
詳細はリンク先の動画を見てください

Webアプリケーションの共通基盤と理解してます。
共通基盤上で動作するアプリケーションシリーズがあり、アプリケーションを開発することも可能!
・コラボレーションアプリ
・ファイル管理
・業務パッケージ(経費/旅費/他)

基本機能(Standard Edition)

売りはワークフローだとするとAdvanced Edition 以上で考えたほうが良いのかな?
とりあえずは基本機能で考える


利用者

所謂エンドユーザ
・ポータル(ダッシュボード?)
・SNSメッセージ
・スマートフォンアクセス


管理者

様々な立場のシステム管理者
・ユーザマスタ
・ライセンス管理
・組織マスタ(会社、取引先)
・権限管理(認証/認可)
・物理的な複数テナント管理
・パスワードルール
・ログローテート
・お知らせポータル

・ログ管理
・ジョブスケジューラ
・非同期タスク管理
・マルチデータベース
・クラスタ構成(冗長構成/負荷分散構成)
・日本製


導入者

ステークスホルダー?
・セキュリティ(認証/認可)
・国際化(多言語、タイムゾーン)
・アプリケーションシリーズが豊富
・他システム連携インタフェースがある
・カスタマイズ性の高さ
・モバイル対応
・価格帯
・日本製


中途半端ですが以上、全然伝わらない文章でした。
思い立ったら追記していきます。