早朝学習のススメ


早朝学習のススメ

3か月ほど前に、こちらのブログを見て、実施することに決めました。
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20140623/1403498563

実際、早朝学習ってどうなの?

結論から言うと、とても良いです!

自分もここ3ヶ月くらい、毎朝5時に起きて、本を読んだり、コードを書いたりしてますが、思った以上に捗り、正直ビックリです。

以前は仕事から帰ってきてから家で勉強していたのですが、疲れてやる気がなかったり、相方と話や食事をしたり、夜はなかなか思うように時間が確保できませんでした。

当然、学習の進みが悪く、やきもきしていた所に上のひげぽんさんの記事を発見し、これだ!と思い、一念発起して朝型に変更したところ、勉強がうまく回るようになった次第です。

自分なりに工夫した点

ただ、早朝型の生活と言うのは簡単ですが、実際にやると、思っていた以上に辛く、すぐに元の生活に戻したくなります。

自分の場合も、慣れるまで1ヶ月くらいかかりましたし、油断すると生まれ持った怠け癖から、すぐに元の生活に戻ってしまいそうに何度もなりました。

ですので、ある程度は自分に裁量を許す形を取るほうが良いかと思います。
たとえば、眠気が強い次の日は休んでいいとか・・・。

時間割を作ろう!

自分の場合、あらかじめ勉強のための時間割を決めました。

・ 平日の朝は、5時から6時の1時間
・ 土曜日は、7時から9時半、10時から11時半、13時から14時半の3コマ
・ 日曜日は、平日ないし、土曜日にこなせなかった分の予備日

日曜日まで問題なく消化できていれば、日曜日はフリーとしています。
実際はフリーといいつつ、2-3時間を勉強に充てることも珍しくないですが。。。

なかなか勉強時間の確保が難しい人で、朝に強い人は試してみる価値ありだと思います。

気をつける点など

こういった時間割を決める際に考えた方がよい点として、

 この生活が1年ないしそれ以上、無理なく続けられるか?

という自問自答に答えれるか否かがポイントになると思います。
まだ自分も3か月ちょっとしか持続していないので、この先挫折する可能性も無きにしも非ずですが・・・。

あと、もう一点気を付けていることがあります。

できれば寝る前のお酒は控えた方が無難です。
自分の場合、お酒が入っていると朝の寝起きがすこぶる悪いので、元の生活にもどってしまう誘惑が半端なかったので。

それでは失礼します!