Redisのフェールオーバー環境を構築する(その3)
Redis 冗長化 & フェールオーバー環境を CentOS 6.x 上に構築する手順です
手順は3部構成となっており、本稿は Redis-Sentinelによるフェールオーバー環境の構築となります
(その1):Redisのインストール
(その2):Redisの冗長化
(その3):Redis-Sentinelによるフェールオーバー環境の構築
Redisのフェールオーバー環境の概要
死活監視には Redis-Sentinel を利用します
Master に異常が発生したら Slave を Master に自動で昇格させます
誤った昇格を防ぐため、死活監視の Redis-Sentinel も3インスタンス起動させて、多数決(2台/3台)による判定をさせます
起動ファイル | ポート | 設定ファイル | 説明 |
---|---|---|---|
redis | 6379 | 6379.conf | 停止させます。利用しません |
redis_1 | 6381 | 6381.conf | Master |
redis_2 | 6382 | 6382.conf | Slave1 |
redis_3 | 6383 | 6383.conf | Slave2 |
sentinel | 26379 | - | 導入しません。利用しません |
sentinel_1 | 26381 | 26381.conf | 死活監視1 |
sentinel_2 | 26382 | 26382.conf | 死活監視2 |
sentinel_3 | 26383 | 26383.conf | 死活監視3 |
フェールオーバ環境の構築
Redis-Sentinel は Redis と一緒にインストールされますが、もし存在しない場合はコピーして利用します
$ which redis-sentinel
/usr/bin/redis-sentinel
表示されたらこの項はスキップしてください。
何も表示されない場合は以下のコマンドでコピーします
[ソースからインストールした場合]
$ sudo cp -p ~/Downloads/redis-3.0.*/src/redis-sentinel /usr/local/bin/
[パッケージからインストールした場合]
$ sudo ln -s /usr/bin/redis-server /usr/bin/redis-sentinel
なお Redis-Sentinel は 実体は Redis-Server です
Redis-Server をコピーしてリネーム、シンボリックリンクを貼る。でもOKだったりします
Redis-Sentinel の設定ファイル
インスタンスごとに設定ファイルが必要です
既存の Redis-Sentinel 設定ファイルをコピーして各インスタンス用に設定します
Redis 本体同様、ファイル名は ポート番号.conf とします
[ソースインストールの場合]
$ sudo cp -p ~/Downloads/redis-3.0.*/sentinel.conf /etc/redis/26381.conf
[パッケージインストールの場合]
$ sudo cp -p /etc/redis-sentinel.conf /etc/redis/26381.conf
起動ポートとフェールオーバの設定をおこないます
以下の例は Master が 5秒間 応答なければ いずれかの Slave を Master に昇格させます
注意
Redis 本体を別筐体のサーバなどで分散稼働させる場合は sentinel monitor mymaster 127.0.0.1 6381
の IPアドレスとポート番号 を適切な値に設定することが必要です
なお Redis-SentinelのIP・ポートではありません
Redis 本体の Master のIPアドレスとポートを指定してください
重要
パスワードを指定している場合は sentinel auth-pass mymaster hoge
の設定も必要です
$ sudo vi /etc/redis/26381.conf
daemonize yes
port 26381
pidfile sentinel_26381.pid
dir /var/run/redis
logfile /var/log/redis/26381.log
sentinel monitor mymaster 127.0.0.1 6381 2
sentinel down-after-milliseconds mymaster 5000
sentinel auth-pass mymaster hoge
”sentinel monitor mymaster 127.0.0.1 6381 2”の最後尾にある数値(=2)が、3インスタンス中の2インスタンスで判定(=多数決)という指定になります
5インスタンス稼働させて、うち3インスタンスで判定する場合は "3" となります
残りの Redis-Sentinel 用に、いま作成した設定ファイルをコピーします
$ sudo cp -p /etc/redis/26381.conf /etc/redis/26382.conf
$ sudo cp -p /etc/redis/26381.conf /etc/redis/26383.conf
2インスタンス目の設定をおこないます
重要
Sentinel の起動ポートに関連する箇所のみ変更します
sentinel monitor mymaster 127.0.0.1 6381 2
は Redis 本体のIPとポートなので変更しません
$ sudo vi /etc/redis/26382.conf
port 26382
logfile /var/log/redis/26382.log
pidfile sentinel_26382.pid
3インスタンス目の設定をおこないます
重要
こちらも Sentinel のポートとログファイル名のみ変更します
$ sudo vi /etc/redis/26383.conf
port 26383
logfile /var/log/redis/26383.log
pidfile sentinel_26382.pid
Redis-Sentinel は動作中、設定ファイルに書き込みをおこないます
所有オーナーと書き込み権限の変更をしておきます
$ sudo chmod 644 /etc/redis/26381.conf
$ sudo chmod 644 /etc/redis/26382.conf
$ sudo chmod 644 /etc/redis/26383.conf
$ sudo chown redis:redis /etc/redis/26381.conf
$ sudo chown redis:redis /etc/redis/26382.conf
$ sudo chown redis:redis /etc/redis/26383.conf
Redis-Sentinel の起動スクリプト
Redis-Sentinel の起動スクリプトを用意します
[パッケージインストールの場合]
$ sudo cp -p /etc/init.d/redis-sentinel /etc/init.d/redis-sentinel_1
$ sudo vi /etc/init.d/redis-sentinel_1
REDISPORT=26381
pidfile="/var/run/redis/redis_${REDISPORT}.pid"
SENTINEL_CONFIG="/etc/redis/${REDISPORT}.conf"
[ソースインストールの場合]
Redis-Sentinel 用の起動スクリプトは用意されてません
よって Redis 本体の起動スクリプトをコピーして利用します
$ sudo cp -p /etc/init.d/redis_1 /etc/init.d/redis-sentinel_1
$ sudo vi /etc/init.d/redis-sentinel_1
# chkconfig: 345 75 15
REDISPORT=26381
EXEC=/usr/local/bin/redis-sentinel
PIDFILE=/var/run/redis/sentinel_${REDISPORT}.pid
ここからは、ソースインストールもパッケージインストールも共通です
redis-sentinel_1 をコピーして編集します
$ sudo cp -p /etc/init.d/redis-sentinel_1 /etc/init.d/redis-sentinel_2
$ sudo cp -p /etc/init.d/redis-sentinel_1 /etc/init.d/redis-sentinel_3
$ sudo vi /etc/init.d/redis-sentinel_2
# chkconfig: 345 75 15
REDISPORT=26382
$ sudo vi /etc/init.d/redis-sentinel_3
# chkconfig: 345 75 15
REDISPORT=26383
Redis-Sentinel の起動確認
起動スクリプトで redis-sentinel_1 を起動します
$ sudo /etc/init.d/redis-sentinel_1 start
起動を確認します
$ ps -ef | grep redis-sentinel
coco 2359 1 0 00:02 ? 00:00:06 /usr/local/bin/redis-sentinel *:26381 [sentinel]
起動確認できたら起動ファイルをコピーし、残りのインスタンス分を用意します
sudo cp -p /etc/init.d/redis-sentinel_1 /etc/init.d/redis-sentinel_2
sudo cp -p /etc/init.d/redis-sentinel_1 /etc/init.d/redis-sentinel_3
各インスタンス用に起動ファイルを変更します
$ sudo vi /etc/init.d/redis-sentinel_2
REDISPORT=26382
$ sudo vi /etc/init.d/redis-sentinel_3
REDISPORT=26383
起動スクリプトで redis-sentinel_2 / redis-sentinel_3 を起動します
$ sudo /etc/init.d/redis-sentinel_2 start
$ sudo /etc/init.d/redis-sentinel_3 start
起動を確認します
$ ps -ef | grep redis-sentinel
redis 3943 1 0 22:34 ? 00:00:02 /usr/bin/redis-sentinel *:26381 [sentinel]
redis 3993 1 0 22:38 ? 00:00:01 /usr/bin/redis-sentinel *:26382 [sentinel]
redis 4031 1 1 22:40 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-sentinel *:26383 [sentinel]
Redis-Sentinel の自動起動設定
サーバの再起動でも Redis-Sentinel が自動で起動、停止するようにします
$ sudo chkconfig redis-sentinel_1 on
$ sudo chkconfig redis-sentinel_2 on
$ sudo chkconfig redis-sentinel_3 on
$ chkconfig --list | grep redis
redis 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
redis-sentinel 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
redis-sentinel_1 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
redis-sentinel_2 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
redis-sentinel_3 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
redis_1 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
redis_2 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
redis_3 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
自動起動の確認
サーバを再起動させて、Redis 及び Redis-Sentinel が自動起動されることを確認します
$ reboot
サーバ再起動後、
$ ps -ef | grep redis
redis 2038 1 1 22:46 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-server 127.0.0.1:6381
redis 2053 1 0 22:46 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-server 127.0.0.1:6382
redis 2068 1 0 22:46 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-server 127.0.0.1:6383
redis 2083 1 1 22:46 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-sentinel *:26381 [sentinel]
redis 2098 1 0 22:46 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-sentinel *:26382 [sentinel]
redis 2113 1 1 22:46 ? 00:00:00 /usr/bin/redis-sentinel *:26383 [sentinel]
フェールオーバーの検証
Redis 本体の Master を終了させ、Slave が Master に自動で昇格されることを確認します
現在のステータスを確認します
ポート6381が master 、その他が slave となっています
$ redis-cli -p 6381 -a hoge info | grep role
role:master
$ redis-cli -p 6382 -a hoge info | grep role
role:slave
$ redis-cli -p 6383 -a hoge info | grep role
role:slave
Master を終了させ、5秒後に slave が master に昇格されることを確認します
$ redis-cli -p 6381 -a hoge shutdown
5秒ほど待ってから
$ redis-cli -p 6381 -a hoge info | grep role
Could not connect to Redis at 127.0.0.1:6381: Connection refused
$ redis-cli -p 6382 -a hoge info | grep role
role:master
$ redis-cli -p 6383 -a hoge info | grep role
role:slave
ポート6381を再度起動させ slave で起動されることを確認します
$ sudo service redis_1 start
5秒以上経過してから
$ redis-cli -p 6381 -a hoge info | grep role
role:slave
$ redis-cli -p 6382 -a hoge info | grep role
role:master
$ redis-cli -p 6383 -a hoge info | grep role
role:slave
以上です
Author And Source
この問題について(Redisのフェールオーバー環境を構築する(その3)), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/KurosawaTsuyoshi/items/e6a4def57c9a12f1d752著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .