さくらのVPS 標準OSの環境構築(4) MariaDBとPHPのセットアップ
前回
さくらのVPS 標準OSの環境構築(3) Webサーバーの設定
MariaDBのインストールと設定
今回、データベースはMariaDB
をインストールします。
MariaDB
とは、MySQL
のオリジナルコード作者であるMichael "Monty" Widenius氏が立ち上げたプロジェクトによって開発されているMySQLと互換性をもつオープンソースな関係データベース管理システム(RDBMS)です。
リポジトリの追加とインストール
手動でyum
リポジトリを追加します。
rpm --import https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaDB && \
vi /etc/yum.repos.d/mariadb.repo
+ [mariadb]
+ name = MariaDB
+ baseurl = http://yum.mariadb.org/10.1.6/centos6-amd64
+ enabled=0
+ gpgkey=https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaDB
+ gpgcheck=1
リポジトリが追加できたら、yum
コマンドでMariaDB
をインストールします。
yum install --enablerepo=mariadb MariaDB-devel MariaDB-client MariaDB-server
MariaDBの初期設定
MariaDB
を一旦起動します。
service mysql start
Starting MySQL. SUCCESS!
MariaDB
の初期設定を実行します。
mysql_secure_installation
NOTE: RUNNING ALL PARTS OF THIS SCRIPT IS RECOMMENDED FOR ALL MariaDB
SERVERS IN PRODUCTION USE! PLEASE READ EACH STEP CAREFULLY!
In order to log into MariaDB to secure it, we'll need the current
password for the root user. If you've just installed MariaDB, and
you haven't set the root password yet, the password will be blank,
so you should just press enter here.
Enter current password for root (enter for none): <- 空Enter
OK, successfully used password, moving on...
Setting the root password ensures that nobody can log into the MariaDB
root user without the proper authorisation.
Set root password? [Y/n] <- 空Enter
New password: <- パスワードを入力
Re-enter new password: <- パスワードを再入力
Password updated successfully!
Reloading privilege tables..
... Success!
By default, a MariaDB installation has an anonymous user, allowing anyone
to log into MariaDB without having to have a user account created for
them. This is intended only for testing, and to make the installation
go a bit smoother. You should remove them before moving into a
production environment.
Remove anonymous users? [Y/n] <- 空Enter
... Success!
Normally, root should only be allowed to connect from 'localhost'. This
ensures that someone cannot guess at the root password from the network.
Disallow root login remotely? [Y/n] <- 空Enter
... Success!
By default, MariaDB comes with a database named 'test' that anyone can
access. This is also intended only for testing, and should be removed
before moving into a production environment.
Remove test database and access to it? [Y/n] <- 空Enter
- Dropping test database...
... Success!
- Removing privileges on test database...
... Success!
Reloading the privilege tables will ensure that all changes made so far
will take effect immediately.
Reload privilege tables now? [Y/n] <- 空Enter
... Success!
Cleaning up...
All done! If you've completed all of the above steps, your MariaDB
installation should now be secure.
Thanks for using MariaDB!
MariaDB
を一旦停止します。
service mysql stop
Shutting down MySQL... SUCCESS!
データベース設定とチューニング
中規模のベース設定ファイルmy-medium.cnf
をmy.cnf
にコピーします。
cp /usr/share/mysql/my-medium.cnf /etc/my.cnf.d/my.cnf
カスタマイズ設定を追加します。
オリジナルのserver.cnf
をバックアップし、新規でserver.cnf
を作成します。
mv /etc/my.cnf.d/server.cnf /etc/my.cnf.d/server.cnf.orig && \
vi /etc/my.cnf.d/server.cnf
+ [mysqld]
+ datadir=/var/lib/mysql
+ character-set-server=utf8
+ symbolic-links=0
+ innodb_buffer_pool_size=64M
+ innodb_log_file_size=16M
+ innodb_flush_method=O_DIRECT
+ query_cache_size=128M
+ query_cache_limit=2M
+ query_cache_min_res_unit=4k
+ query_cache_type=1
+ tmp_table_size=128M
+ max_heap_table_size=128M
+ table_open_cache=1024
+ max_allowed_packet=1M
+ sort_buffer=256K
+ read_buffer_size=256K
+ read_rnd_buffer_size=256K
+ join_buffer_size=256K
+ key_buffer_size=16M
+ max_connections=256
+ thread_cache=256
+ wait_timeout=60
+ plugin-load = handlersocket.so
設定が終わったらMariaDB
を起動します。
service mysql start
MariaDB
が起動したら、MySQL Tuner
を使ってデータベースのチューニングをします。
mysqltuner.pl
をダウンロードし、実行権限を与え実行します。
ROOT_PASSWORD
は、初期設定で設定したroot
のパスワードを入力してください。
cd ~/ && \
wget https://raw.github.com/rackerhacker/MySQLTuner-perl/master/mysqltuner.pl && \
chmod +x mysqltuner.pl && \
./mysqltuner.pl -user root -pass ROOT_PASSWORD
PHPのビルドと設定
PHP
は、バージョンをすぐ切り替えられるようにしたいので、phpenv
で管理するようにします。
またphpenv
を使うにあたって、他の\*env
系とバッティングしないようanyenv
を通してインストールします。
anyenvのインストール
GitHubからクローンしてきます。
git clone https://github.com/riywo/anyenv ~/.anyenv
Initialized empty Git repository in /root/.anyenv/.git/
remote: Counting objects: 172, done.
remote: Total 172 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 172
Receiving objects: 100% (172/172), 26.63 KiB, done.
Resolving deltas: 100% (57/57), done.
anyenv
のPATHを通します。
vi ~/.bashrc
+ # anyenv
+ if [ -d ~/.anyenv ]; then
+ export PATH=$PATH:$HOME/.anyenv/bin
+ eval "$(anyenv init -)"
+ fi
設定を保存したら、設定ファイルをsource
コマンドで一度実行します。
source ~/.bashrc
phpenvのインストール
anyenv
のPATHが通ったら、anyenv
からphpenv
をインストールします。
anyenv
からphpenv
をインストールすると、PHP
のビルド用プラグインphp-build
が自動的にインストールされます。
anyenv install phpenv
/tmp/phpenv.20150831090000.1979 ~
Cloning https://github.com/laprasdrum/phpenv.git...
Initialized empty Git repository in /tmp/phpenv.20150831090000.1979/phpenv/.git/
remote: Counting objects: 92, done.
remote: Compressing objects: 100% (61/61), done.
remote: Total 92 (delta 27), reused 92 (delta 27), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (92/92), done.
~
~/.anyenv/envs/phpenv/plugins ~
Cloning https://github.com/CHH/php-build.git...
Initialized empty Git repository in /root/.anyenv/envs/phpenv/plugins/php-build/.git/
remote: Counting objects: 3417, done.
remote: Total 3417 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 3417
Receiving objects: 100% (3417/3417), 500.39 KiB | 267 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (2012/2012), done.
~
Install phpenv succeeded!
Please reload your profile (exec $SHELL -l) or open a new session.
phpenv
インストール完了後、メッセージ通り下記のコマンドを実行します。
exec $SHELL -l
phpenv
が正常にインストールされたか確認します。
phpenv: command not found
と表示されていなければ大丈夫です。
anyenv version
phpenv: system (set by /root/.anyenv/envs/phpenv/version)
PHPのビルド依存パッケージのインストール
PHP
のビルドに必要な依存パッケージをまとめてインストールします。
yum --enablerepo=epel install re2c libmcrypt libmcrypt-devel && \
yum install libxml2-devel bison bison-devel openssl-devel curl-devel libjpeg-devel libpng-devel libmcrypt-devel readline-devel libtidy-devel libxslt-devel enchant-devel libXpm libXpm-devel freetype-devel t1lib t1lib-devel gmp-devel libc-client-devel libicu-devel oniguruma-devel net-snmp net-snmp-devel bzip2-devel
ImageMagickのインストール
2016年5月3日頃公開されたImageMagickの脆弱性(CVE-2016-3714他)の対応として、最新版のImageMagickをインストールします。
rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
yum install --enablerepo=remi,epel ImageMagick-last ImageMagick-last-devel ImageMagick-last-libs
ビルドオプションの変更
ビルドオプションをdefault_configure_options
に追記します。
PECL
を使えるようにするため、--without-pear
を--with-pear
に変更します。
また、各オプションを使えるようにするために色々追記します。
vi ~/.anyenv/envs/phpenv/plugins/php-build/share/php-build/default_configure_options
- --without-pear
+ --with-pear
:
+ --with-apxs2=/usr/bin/apxs
+ --enable-fileinfo
+ --enable-hash
+ --enable-json
+ --enable-sysvmsg
+ --with-bz2
+ --enable-ctype
+ --with-iconv
+ --enable-ftp
+ --with-gettext
+ --enable-mbstring
+ --with-onig=/usr
+ --with-pcre-regex
+ --with-mysql-sock=/var/lib/mysql/mysql.sock
+ --enable-phar
+ --enable-shmop
+ --enable-sockets
+ --enable-simplexml
+ --enable-dom
+ --with-libxml-dir=/usr
+ --enable-tokenizer
+ --with-kerberos=/usr
+ --with-openssl=/usr
+ --enable-zip
+ --with-mhash=yes
+ --without-mm
+ --with-enchant=/usr
+ --enable-gd-native-ttf
+ --with-gmp=/usr
+ --with-xpm-dir=/usr/X11R6
+ --with-freetype-dir=/usr
+ --with-imap=/usr
+ --with-imap-ssl
+ --enable-intl
+ --with-t1lib=/usr
+ --with-snmp=/usr
ビルドオプションはphpenv install
時にCONFIGURE_OPTS
でその場限りの追加指定をすることもできます。
実行例
CONFIGURE_OPTS="--with-pear --disable-fpm --with-apxs2=/usr/bin/apxs" phpenv install 5.x.x
ビルド可能なPHPのバージョン一覧の確認
現在のphp-build
でビルド可能なPHP
のバージョンの一覧を出力します。
phpenv install -l
Available versions:
5.2.17
5.3.2
5.3.3
: (省略)
7.0.5
7.0snapshot
master
ビルド可能なPHPのバージョン一覧を更新
php-build
のビルド可能なPHP
のバージョン一覧を更新します。
cd ~/.anyenv/envs/phpenv/plugins/php-build/ && \
git pull
PHPのビルド
PHP
のビルドを実行します。
今回は執筆当時の5.6
の最新版5.6.20
をインストールします。
phpenv install 5.6.20
[Info]: Loaded extension plugin
[Info]: Loaded apc Plugin.
: (省略)
[Success]: Built 5.6.20 successfully.
ビルドの完了後、生成されたlibphp5.so
は必ずビルドされたバージョンのディレクトリに移動させます。
mv /opt/rh/httpd24/root/usr/lib64/httpd/modules/libphp5.so ~/.anyenv/envs/phpenv/versions/5.6.20/libexec/libphp5.so
移動させないと、ビルドのたびに
libphp5.so
が上書きされてしまうため、上書き回避のために必ず退避します。
こうすることでhttpd.conf
でのバージョン切り替えも容易になります。
CLI側のPHPの切り替え
PHPのビルド成功後、CLIが読み込むPHPのバージョンを切り替えます。
phpenv global 5.6.20
バージョンの切り替えが成功しているか確認します。
切り替えたバージョンが表示されていれば成功です。
anyenv version && \
php -v
phpenv: 5.6.20 (set by /root/.anyenv/envs/phpenv/version)
PHP 5.6.20 (cli) (built: Sep 1 2015 09:00:00)
Copyright (c) 1997-2015 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2015 Zend Technologies
with Zend OPcache v7.0.6-dev, Copyright (c) 1999-2015, by Zend Technologies
with Xdebug v2.3.3, Copyright (c) 2002-2015, by Derick Rethans
Apache側のPHPの切り替え
あわせて、Apache
が読み込むPHP
のバージョンを切り替えます。
こちらはCLIとは別で指定する必要がある上に、CLIのように切り替えコマンドもないので注意してください。
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
httpd.conf
の下記のコメント行の次の行辺りに、ビルドするたびに自動でLoadModule php5_module
の記述が追記されていきます。
LoadModule php5_module
が複数行あるとApache
再起動時にエラーになります。
2回目以降のバージョンの追加・切り替えを行う際は、LoadModule php5_module
は1行だけ残すことを覚えておきましょう。
:
# Example:
# LoadModule foo_module modules/mod_foo.so
- LoadModule php5_module /root/.anyenv/envs/phpenv/versions/5.6.19/libexec/libphp5.so
+ LoadModule php5_module /root/.anyenv/envs/phpenv/versions/5.6.20/libexec/libphp5.so
:
PECLでImageMagickをインストール
詳細な画像処理を行うImageMagick
パッケージをインストールします。
pecl install imagick
PECL
からインストールするextension
は、現在指定しているバージョンにしか入らないため、バージョンの追加・切り替え毎にpecl install
でインストールする必要があります。
PHPの設定
ImageMagick
のインストールが完了したら設定ファイルphp.ini
を編集します。
vi ~/.anyenv/envs/phpenv/versions/5.6.20/etc/php.ini
:
+ extension=imagick.so
:
- ;date.timezone =
+ date.timezone = Asia/Tokyo
:
- post_max_size = 8M
+ post_max_size = 100M
:
- upload_max_filesize = 2M
+ upload_max_filesize = 100M
:
- ;mbstring.language = Japanese
+ mbstring.language = Japanese
:
- ;mbstring.internal_encoding =
+ mbstring.internal_encoding = UTF-8
:
- ;mbstring.detect_order = auto
+ mbstring.detect_order = UTF-8,SJIS,EUC-JP,JIS,ASCII
:
- pdo_mysql.default_socket=
+ pdo_mysql.default_socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
:
- mysql.default_socket =
+ mysql.default_socket = /var/lib/mysql/mysql.sock
:
- mysqli.default_socket =
+ mysqli.default_socket = /var/lib/mysql/mysql.sock
:
PECLでAPCuをインストール
高速化のために、ユーザーデータをメモリ内にKVS(Key Value Store)形式でキャッシュするデータキャッシュ機能をもつAPCu
をインストールします。
pecl install apcu
設定ファイルを作成し、PHP
ビルド時に組み込まれているPHPアクセラレータOPCache
の設定も同時に設定を行います。
opcache.blacklist_filename
のパスはビルドしたバージョンの/etc/conf.d/
内を指定します。(多分)
vim ~/.anyenv/envs/phpenv/versions/5.6.21/etc/conf.d/apc.ini
+ [opcache]
+ opcache.enable = 1
+ opcache.enable_cli = 1
+ opcache.memory_consumption = 128
+ opcache.interned_strings_buffer = 8
+ opcache.max_accelerated_files = 4000
+ opcache.blacklist_filename = /root/.anyenv/envs/phpenv/versions/5.6.21/etc/conf.d/opcache*.blacklist
+ [apcu]
+ extension = apcu.so
+ apc.enabled = 1
+ apc.enable_cli = 1
+ apc.shm_size = 64M
+ apc.mmap_file_mask = /tmp/apc.XXXXXX
Apacheの再起動
PHPのバージョンの追加・切り替え・extension
の追加などが終わったら、Apacheを再起動させます。
service httpd24-httpd restart
次回
Author And Source
この問題について(さくらのVPS 標準OSの環境構築(4) MariaDBとPHPのセットアップ), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/takahiko-takei/items/bcbfc8195188a3bce6d7著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .