よく使うGitコマンドまとめ


個人的によく使うGitコマンドをまとめました。

このGitコマンドを使用してリポジトリに変更内容を記録し、
ソースコード等のバージョン管理を行います。

リポジトリ関連

・リポジトリの作成

$ git init {ディレクトリ}

・リポジトリのクローン

$ git clone {クローンするリポジトリのURL}

・リモートリポジトリからローカルリポジトリに取り込む

※originは省略できます

$ git pull origin {リモートブランチ名}

$ git pull

・リポジトリの状態を確認

$ git status

・ローカルリポジトリの変更をリモートリポジトリに送信

$ git push origin {リモートブランチ名}

HEADでブランチ名を入力しなくてもできる

$ git push origin HEAD

ブランチ関連

・ローカルブランチの確認

$ git branch 
※git branch -vv でより詳しく表示

・リモートブランチの確認

$ git branch -r

・ローカルとリモートを同時に確認

$ git branch -a

・派生ブランチの作成

$ git branch {ブランチ名}

・作業ブランチの変更

$ git checkout {ブランチ名}

・派生ブランチを作成し、そこに作業ブランチを変更

$ git checkout -b {ブランチ名}

・ローカルブランチの削除

小文字だとマージ済みのブランチのみ削除、
大文字にするとマージ済みで無くても削除できます

$ git branch -d {ブランチ名}

$ git branch -D {ブランチ名}

コミット関連

・コミットするファイルの指定

$ git add {追加または変更したファイル}

・addの取り消し

$ git reset {addを取り消すファイル名}

・変更点をコミット(保存)

$ git commit 

・変更したファイルを全て指定してコミット

$ git commit -a

・メッセージを書き込んでコミット

$ git commit -m "コミットメッセージ"

・直前のコミットを取り消す

$ git reset {オプション} HEAD^

オプション
--hard ワークディレクトリの内容も戻す
--soft ワークディレクトリの内容はそのまま

・指定したコミットを打ち消すコミットをする

※コミットIDはlogで確認

$ git revert {コミットID}

・ログの確認

$ git log