Windowsでslackのbotを作る。


ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
4:3モニターから買い換えた@ChikuwaJBです。
なんかモニターが大きくなるとパソコンのスペックも上がった気がしますね(意味不明)

WindowsでSlackのbotを作る。

基本的にはhttp://lab.aratana.jp/entry/2014/12/04/185053を参照。

bin/hubotが動かない…

D:\Users\Chikuwa\Documents\slackbot>bin\hubot.cmd
'coffee' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

テンパる。

解決方法。

npm install -g coffee-script

なんで一緒に入らないの…
まあいいけど。。

なぜかプロジェクト初期だとexample.coffeeが真っ白。

とりあえず自分でコードを書きます。

module.exports = (robot) ->
 robot.hear /chikuwa/i, (res) ->
   res.send "ちくわっておいしいよね(棒)"

こうしたらbin/hubotして

D:\Users\Chikuwa\Documents\slackbot>bin\hubot
slackbot> [Sun Jan 03 2016 05:16:21 GMT+0900 (東京 (標準時))] ERROR hubot-heroku-alive included, but missing HUBOT_HEROKU_KEEPALIVE_URL. `heroku config:set HUBOT_HEROKU_KEEPALIVE_URL=$(heroku apps:info -s  | grep web-url | cut -d= -f2)`
[Sun Jan 03 2016 05:16:22 GMT+0900 (東京 (標準時))] INFO hubot-redis-brain: Using default redis on localhost:6379
slackbot> hubot ping
slackbot> chikuwa
slackbot> ちくわっておいしいよね(棒)

よしゃあ。

herokuにあげても動かない。。

調べること30分。。

Procfileファイルの中身を変えたらできた。

Before:

web: bin/hubot -a campfire

After:

web: bin/hubot --adapter slack

なんかこのhubotちゃんslackとは別のcampfireっていうチャットサービスにも対応してるみたいなんですね…

自動判別とかしてくれないのかね・・・

まとめ

結構時間かかりました(1時間半弱)
まだまだ勉強しないと。。。