ルーターとモデムについて無知だったので少し調べた


ルーターとモデムってなに?

前回のNATに続いて、ルーターとモデムに関して「???」だったので少し調べた。

モデム

モデムはmodulator-demodulatorの略称。デジタル信号をアナログ信号に変換することをmodulation、アナログ信号をデジタル信号に変換することをdemodulationと言う。

ここまでで、なんとなくわかった通りモデムでは、アナログ信号とデジタル信号を相互変換を行う。

コンピュータがデジタル信号を使っているのは知っているけれど、
「アナログ信号って普段使っているの???」
と思った。
実際には、インターネットを利用する際に電話回線はアナログ信号が利用されている。この電話回線を利用したインターネットをADSLと呼ぶ。

ADSL

ADSLとは、Asymmetric Digital Subscriber Lineの略で電話回線を利用したインターネットである。ADSLは元々NTTの電話回線を利用したインターネット通信サービスであり、従来は固定電話の利用が必須だった。今は自宅に固定電話を持っていない人でもADSLを契約することは出来る。
ADSLを利用する際には、ADSLモデムというモデムが必要になる。

ADSLについての追記として、電話回線を利用したデータ通信には限りがあるため、たくさんのデータ量を一度に通信しようとすると速度が著しく低下する。そのため、現在主流となっているのが光回線。光回線を契約すると、光信号とデジタル信号を変換するためにONU(Optical Network Unitという機器が必要になる。光信号とデジタル信号を変換するモデムのような位置付けである。

ルーター

ルーターとは複数の機器を繋ぐ装置であり、データを2つ以上の異なるネットワーク間に中継する通信機器である。ネットワーク内でパケットの道案内を行うような役割。

ルーティング機能

ルーターが持つ重要な機能にルーティング機能がある。ルーティング機能とは、パケットの宛先IPアドレスから適切な転送経路を選択し、次に転送すべき相手を決定してパケットを送信する機能のこと。
ルータ間でこのような転送をバケツリレー式に繰り返し、送信元から宛先へ複数のネットワークを通過してパケットは運ばれる。

ルーティングテーブル

パケットの宛先ごとにどの機器に中継を依頼すべきかが列挙されているデータ集合をルーティングテーブルと言う。この情報を元にルーターはルーティングを行う。

スタティックルーティング

ルータのルーティングテーブルを管理者などが設定し、ルーティングを行う。

ダイナミックルーティング

異なる管理主体のネットワーク間の接続や、大規模なネットワーク、頻繁に構成が変更されるネットワークなどでは、ルータ間で経路情報を交換してルーティングテーブルの作成・更新が行われる。この際の、ルータ間の経路情報の交換には専用のプロトコルが用いられ、これを「ルーティングプロトコル」と言う。

まとめ

ネットワークに関して無知だったのでチマチマと調べていきます。