機器の設定について纏めておく
スイッチ
インターフェイスの設定
インターフェイス"VLAN1"に管理用IPアドレスを設定
スイッチにネットワーク経由でアクセスする場合、IPアドレスを設定する必要がありますが、スイッチの物理インターフェイスにはIPアドレスを設定することができません。(L2機器ですからね。)
しかし論理インターフェイスという物理的には存在していないがソフトウェア上では存在しているインターフェイスには設定することができます。
Switch# conf t
Switch(config)# interface vlan 1
Switch(config-if)# ip address 192.168.1.100 255.255.255.0
Switch(config-if)# no shutdown
ip default-gatewayコマンド
リモートネットワークと通信するためにはデフォルトゲートウェイが必要です。
まずどこがネットワークの出入り口になっているか教えてあげる必要があるんですね。
Switch# conf t
Switch(config)# ip default-gateway 192.168.1.1
ルータ
インターフェイスの設定
Router# conf t
Router(config)# interface FastEthernet0/0
Router(config-if)# ip address 10.0.0.1 255.0.0.0
Router(config-if)# no shutdown //インターフェイスを使用可能にする
インターフェイスの状態確認
show interface
Router# conf t
Router(config)# interface FastEthernet0/0
Router(config-if)# ip address 10.0.0.1 255.0.0.0
Router(config-if)# no shutdown //インターフェイスを使用可能にする
インターフェイスのステータス、エラー情報など全般を確認
Router# show int f0/0
FastEthernet0/0 is up, line protocol is up
---省略---
show ip interface brief
インターフェイスのIPアドレスとステータスのみを確認
Router# show int brief
interface IP-Address OK? Method Status Protocol
FastEthernet0/0 10.0.0.1 YES manual up up
FastEthernet0/1 unassigned YES unset administratively down down
---省略---
Statusは物理層の状態を表していて、Protocolはデータリンク層の状態を表しています。
administratively downというのは管理的にダウンしているということで、インターフェイスにshutdownコマンドが設定されていることを示しています。
管理用コマンド
ホスト名の設定
-(config)# hostname <ホスト名>
パスワードの設定
enableモードへ遷移するためのパスワード。(enable password) secretをつけると暗号化され、secretを付けないと暗号化されない。
-(config)# enable secret <パスワード>
ログインパスワード(console password)を設定。 遠隔ログイン(Telnet)のパスワード(vry password)を設定。
-(config)# line console 0 //コンソールは一つしかないのでコンソール番号は0となる。
-(config-line)# password <パスワード>
-(config-line)# login
-(config)# line vty 0 4 //Telnetの受け口数分を指定。この場合0-4の全5回線にパスワード設定し、同時接続可能数を5としている。
-(config-line)# password <パスワード>
-(config-line)# login
基本コマンド
ドメイン名検索(名前解決)の無効化
コマンドを打ち間違えたときに、宛先のホスト名と勘違いして、IPアドレスを探しにいき、機器が固まってしまうことがあります。
これを無効化するのがこのコマンドです。
-(config)# no ip domain-lookup
ログ出力時のコマンド再表示(コンソールポートなど)
入力中にログが出て、入力を妨げることを回避できます。
-(config)# line console 0
-(config-line)# logging synchronous
ログの出力を一度に行う方法
- # terminal length 0
設定ファイルの確認
動作中の設定確認
- show runnning-config
起動時の設定確認
- show startup-config
設定ファイルの保存
RAMの設定をNVRAM内に保存する
#copy runnning-config startup-config
工場出荷時状態への復元
#erase startup-config
#reload //再起動
Author And Source
この問題について(機器の設定について纏めておく), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/zkpn/items/94a7dbcc0191e0e86944著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .