アーキテクチャ周りで書きたい事関連で調べていたらレビューのポイントをかける説 ニャ


  • IEEE 1471

システムの構成要素、それら相互や環境との関係性、及びその設計と発展をガイドする原則を包含するシステムの基本的組織化

  • 補足

    • 記述のためのメタモデルと定義を提供する
    • システムの利害関係者 (stakeholder) の関心 (concern) を取り扱うべきと明言する
    • 本質的に多面的ビュー (multi-view) であり、全ての利害関係者の関心を適切に捉えた1つのビューは存在しないことを断言する
    • 視点 (viewpoint) とビュー (view) を分離する。視点は、関心のセットとそれらの関心を取扱うためアーキテクチャを記述するため使われる表現/モデリング技法を識別する。そしてビューは、1つの特定のシステムへ1つの視点を適用した結果である
    • 要求内容と、アーキテクチャ記述に順ずることがその視点とそのビューの間に1対1の対応を持つという考えを確立した
      • 根拠を獲得することとアーキテクチャ記述内におけるビュー間の整合の無さ/未解決な課題を識別するためのガイダンスを提供する
  • Bass, Len; Paul Clements, Rick Kazman

    ソフトウェアコンポーネント、それらの外部特性、またそれらの相互関係から構成される。概要レベルの設計に関する早期の決定を促し、プロジェクト間でのコンポーネントとパターンの設計を再利用することを可能にする

  • Martin Fowler (※1より)

    重要かつ変更が困難な意思決定である

  • Grady Booch

    システムを形作る重要な設計上の意思決定であり、その重要性は変更のコストによって図られる

  • Michael Keeling

    ソフトウェアが望ましい品質特性や他の性質をどうやって達成していくかについての重要な設計判断が集まったもの

  • Neal Ford

    運用可能まで抽象化したもの

  • Ralph Johnson

    「(それがなんであれ)重要なもの」

考慮特性

アーキテクチャに関連するxxx性を書いてます(いろいろありすぎ問題)

品質特性

品質を表す特性があって、それぞれでトレードオフがある

RASIS: Reliability(信頼性),Availability(可用性),Serviceability(保守性),Integrity(完全性),Security(機密性)

ユーザビリティ (usability):有効さ (effectiveness),効率 (efficiency),満足度 (satisfaction),利用状況 (context of use)

and more ...

機能・非機能、システム要件

ステークホルダーとの間で決まる事項と、それから発生する品質特性が主だったもの

構造特性

システムの構成から発生する特性

Feature vs Capability

アジリティとサスティナビリティの機能とシステムとチームを考慮したバランス調整

レビューのポイント

短期的にするなら QCD で良いはず、中・長期的なら戦略的な視点を考慮したレビューが必要となる

  • Quality
    • xxx性が適切度合い: 要求が明確度依存で、適切か否かは判断可能
  • Cost
    • リソース: 人とシステムランニングコストの麺で適切か否か判断可能
  • Deliver
    • 速度と構成: 要求と速度感依存で適切か否か判断可能

Reference