SEOは人ではないアルゴリズムでもない


最近はよく人にフォーカスすることが言われる。道具でも同じ。使う人にとって優れているものは自然とリピートされていく。それが口コミで広がるのがバイラル効果。ただし、激しい競争の中では「良いもの、ユーザーの意見を聞いたが成果がでない」ということも。

SEOはアルゴリズム。最近のGoogle検索は以前とはまた変わってきた。数年前までなら「良い記事、ユーザー目線で受け入れられる記事なら上位をとれる」という時期があった。それは流行にすぎないのか、ユーザーファースト「コンテンツイズキング」であった時代の過去のこと。

Googleアップデートはコンテンツよりもドメイン重視の時代がやってきている。それは一過性なのか、それとも今後の主流なのかはっきりしなかった。つまり、「人にとって受け入れられるものを作ること」がサイト運営者に求められることだったが、最近の2020年ごろではブランド力が物を言うわけだ。あらすじチャングムのネタバレのようなサイトはダメ。有力ドメインは高い評価を受ける。人ではなく、アルゴリズム。

商品だったら、無名メーカーよりも高級ブランドが優れているということ。ユーザーから受け入れられる優れた内容よりも、「どこの」というもとのところが問われている。無名ブランドが努力しても厳しいのがSEOになってきた。