WordPressのカテゴリーとタグをnoindexに設定する方法【SEO対策】


はじめに

WordPressで個別記事にカテゴリーやタグを設定すると、カテゴリーページやタグページも自動で生成されています。

カテゴリーページやタグページに、個別記事へのリンクが並べているだけであれば、SEO的には価値の低いコンテンツなので、noindexを設定しておきましょう。

noindexとは、GoogleやBingなどの検索エンジンにページを検索結果に表示しないように指示するメタタグです。

ページが Google 検索に表示されないようにするには、noindex メタタグをページの HTML コードに挿入するか、HTTP リクエストで「noindex」ヘッダーを返します。Googlebot はそのページを次にクロールしたときに、このタグまたはヘッダーを検出すると、他のサイトがそのページにリンクしているかどうかにかかわらず、そのページを Google 検索結果から完全に削除します。
Google ヘルプセンター

コンテンツとしての価値がないページに対して、適切にnoindexを設定することで、WordPress全体としてのSEO評価を高めることができます。

低品質なコンテンツがサイトの一部にしか存在しない場合でも、サイト全体の掲載順位に影響を与えることがあるということにご注意ください。低品質なページを削除したり、内容の薄いページをまとめて役に立つコンテンツに改善したり、もしくは低品質なコンテンツを他のドメインに移動させたりすることが、最終的に良質なコンテンツの掲載順位を改善することにつながります。
Google 良質なサイトを作るためのアドバイス

この記事では、function.phpへのコード追記により、カテゴリーページやタグページをnoindexに設定する方法を紹介します。

WordPressのカテゴリーとタグをnoindexに設定する方法

WordPressのfunction.phpに以下のコードを設置してください。
管理画面から、外観→テーマエディター→テーマファイルで編集できます。

function.php
function set_noindex(){ 
    if ( is_category() || is_tag() ) {
        echo '<meta name="robots" content="noindex,follow" />';
    }
}
add_action('wp_head', 'set_noindex');

上記のis_category() || is_tag()の部分でカテゴリーページやタグページであることを判断して、<meta name="robots" content="noindex,follow" />というnoindex用のメタタグを出力しています。

カテゴリーやタグだけでなく、投稿者・年月などのアーカイブページをnoindexにしたい場合は、is_archive()で指定すればOKです。