go言語におけるif文の使用例

1702 ワード

この例では、go言語におけるif文の使い方について説明します.皆さんの参考にしてください.具体的な分析は以下の通りである.
if文はCやJavaと同じように見えますが、()がない以外は(強制的に使用できない)、{}が必要です.

   package main 
  
import (
    "fmt"
    "math"
)
func sqrt(x float64) string {
    if x < 0 {
        return sqrt(-x) + "i"
    }
    return fmt.Sprint(math.Sqrt(x))
}
func main() {
    fmt.Println(sqrt(2), sqrt(-4))
}

forと同様にif文は条件の前に簡単な文を実行することができる.
この文で定義された変数の役割ドメインはifの範囲内のみです.
(最後のreturn文でvを使ってみましょう.)

   package main 
  
import (
    "fmt"
    "math"
)
func pow(x, n, lim float64) float64 {
    if v := math.Pow(x, n); v < lim {
        return v
    }
    return lim
}
func main() {
    fmt.Println(
        pow(3, 2, 10),
        pow(3, 3, 20),
    )
}

 
ifの単純な文で定義された変数も、対応するelseブロックで使用できます.

   package main 
  
import (
    "fmt"
    "math"
)
func pow(x, n, lim float64) float64 {
    if v := math.Pow(x, n); v < lim {
        return v
    } else {
        fmt.Printf("%g >= %g
", v, lim)
    }
        // v,
    return lim
}
func main() {
    fmt.Println(
        pow(3, 2, 10),
        pow(3, 3, 20),
    )
}

本文で述べたことが皆さんのGo言語プログラム設計に役立つことを願っています.