centosの下でLNMPを構築する(ソースコードはnginx,mysql,phpをインストールする)

6711 ワード

centosの下でLNMPを構築する centos 6.8を使っています.ソースインストールを使用する理由は、ソースインストールのカスタマイズ性が高いためです.
一:ソースコードインストールnginx
1.yumを使用した依存パッケージのインストール   
 yum install pcre*   yum install openssl*
2.解凍してからディレクトリに入ってコマンドを実行する
./configure --user=nginx --group=nginx --prefix=/opt/nginx --sbin-path=/usr/sbin/nginx --conf-path=/etc/nginx/nginx.conf --error-log-path=/var/log/nginx/error.log --http-log-path=/var/log/nginx/access.log --http-client-body-temp-path=/tmp/nginx/client_body --http-proxy-temp-path=/tmp/nginx/proxy --http-fastcgi-temp-path=/tmp/nginx/fastcgi --pid-path=/var/run/nginx.pid --lock-path=/var/lock/subsys/nginx --with-http_stub_status_module --with-http_ssl_module --with-http_gzip_static_module
内  --prefix=/opt/nginx   自分のインストールディレクトリに変更すればいいです.
後で/tmp/nginx/client_がないと勘違いしますbody  このディレクトリは、mkdir-pを実行します. /tmp/nginx/client_body  作成
二:ソースコードはmysqlをインストールします. 
必須のパッケージとツール  gcc/g+::MySQL 5.6から、g++でコンパイルする必要があります.  cmake  :MySQL 5.5から、cmakeを使用して工程管理を行い、cmakeは2.8以上のバージョンが必要です.  bison  :MySQL構文解析器はbisonを使用してコンパイルする必要があります.  ncurses-devel:端末操作用の開発パッケージ.  zlib    :MySQL zlibを使用した圧縮機能に必要なパッケージ  libxml  :XML入出力方式のサポートに使用します.  openssl  :Opensslセキュアソケット方式で通信します.  dtrace  :MySQLの問題の診断に使用します.MySQLコンパイルパラメータについて  CMAKE_BUILD_TYPE            コンパイルされたバージョンタイプ:RelWithDebInfoとDebug.異なる点は、RelWithDebInfoが最適化されることです.  CMAKE_INSTALL_PREFIX        make installインストールのターゲットパスを指定します.  SYSCONFDIR                  プロファイルのデフォルトパスを指定します.  MYSQL_DATADIR              dataディレクトリのデフォルトパスを指定します.  WITH_DEBUG                  Debugging情報があるかどうかを指定します.一般的にソースデバッグに使用される場合、WITH_を開きます.DEBUG、生産環境が閉鎖されます.  ENABLED_PROFILING          show profileを使用して操作実行の詳細を表示できるかどうかを指定します.  DEFAULT_CHARSET            起動したプロファイルで指定できるデフォルトの文字セットを指定します.  DEFAULT_COLLATION          デフォルトの文字比較、ソートのルールを指定します.  WITH_EXTRA_CHARSETS        他の使用可能な文字セットを指定します.  WITH_SSL                    SSLのタイプを指定し、5.6.6からbundledタイプをデフォルトで開始します.また、SSLライブラリのパスアドレスを指定することもできます.  WITH_ZLIB                  圧縮機能用のzlibのタイプを指定します.  ENABLED_LOCAL_INFILE        load data infile機能の使用を許可するかどうかを指定します.  WITH_EMBEDDED_SERVER        libmysqld埋め込みライブラリをコンパイルするかどうかを指定します.  INSTALL_LAYOUT              インストールのレイアウトタイプを指定します.  WITH_storage_STORAGE_ENGINEはコンパイルサポートのストレージエンジンを指定し、デフォルトではMyISAM、MERGE、MEMORY、CSVストレージエンジンをサポートします.  詳細パラメータは、http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/source-configuration-options.html 今回のインストール環境  MySQLバージョン:5.6.12-log Source distribution  インストールディレクトリ:/usr/software/mysql/  データディレクトリ:/data/mysqldata    ストレージエンジンは、MEMORY、MyISAM、InnoDBなど    文字セット:UTF 8  2、ソースインストールMySQL  使用するライブラリをインストールします.  yum -y install gcc gcc-c++   yum-y install ncurses-develダウンロードに必要なパッケージ:  #ダウンロードしたファイルを/usr/sofeware/mysqlディレクトリに次のように配置します.  #/usr/software/mysql   # wget http://www.cmake.org/files/v2.8/cmake-2.8.11.1.tar.gz ###yum-y install cmakeも可能  # wget http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.7.tar.gz ###yum-y install bisonも可能  # wget http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.16.tar.gz ###yum-y install m 4でも構いません  # wget http://www.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.6/mysql-5.6.12.tar.gz/from/http://cdn.mysql.com/cmakeコンパイラのインストール  # cd/usr/software/mysql   # tar -xvf cmake-2.8.11.1.tar.gz   # cd cmake-2.8.11.1   # ./bootstrap   # make&&make installインストールm 4  # cd/usr/software/mysql   # tar -xvf m4-1.4.16.tar.gz   # cd m4-1.4.16   # ./configure&&make&make installインストールbison  # cd/usr/software/mysql   # tar -xvf bison-2.7.tar.gz   # cd bison-2.7   # ./configure&&make&make install mysqlユーザーとグループ、関連ディレクトリの作成  #/usr/sbin/groupadd mysql   #/usr/sbin/useradd -g mysql mysql   # mkdir -p/usr/sofeware/mysql   # chown -R mysql:mysql/app/soft/mysql   # mkdir -p/data/mysqldata   # chown-R mysql:mysql/data/mysqldata/mysqlのインストール  # cd/usr/software/mysql   # tar -xvf mysql-5.6.12.tar.gz    # export CFLAGS="-O3 -g -fno-exceptions -static-libgcc -fno-omit-frame-pointer -fno-strict-aliasing"  # export CXXFLAGS="-O3 -g -fno-exceptions -fno-rtti -static-libgcc -fno-omit-frame-pointer -fno-strict-aliasing"  # export CXX=g++   # cd mysql-5.6.12   # cmake -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/app/soft/mysql/-DMYSQL_UNIX_ADDR=/tmp/mysql.sock      -DDEFAULT_CHARSET=utf8 -DDEFAULT_COLLATION=utf8_general_ci -DWITH_EXTRA_CHARSETS=utf8,gbk       -DWITH_PERFSCHEMA_STORAGE_ENGINE=1 -DWITH_FEDERATED_STORAGE_ENGINE=1 -DWITH_PARTITION_STORAGE_ENGINE=1      -DWITH_ARCHIVE_STORAGE_ENGINE=1 -DMYSQL_DATADIR=/data/mysqldata/-DSYSCONFDIR=/app/soft/mysql/      -DWITH_SSL=bundled -DENABLED_LOCAL_INFILE=1 -DWITH_INNOBASE_STORAGE_ENGINE=1      -DWITH_BLACKHOLE_STORAGE_ENGINE=1 -DENABLE_DOWNLOADS=1   # make&&make installデータベースの初期化  # cd/usr/software/mysql   # ./scripts/mysql_install_db --user=mysql --ldata=/data/mysqldata   3、インストール後の最終作業構成運転環境  # vi/etc/profile   # PATH=/usr/software/mysql/bin:/usr/software/mysql/lib:$PATH   # export PATH   # source/etc/profile起動の作成  # cp support-files/my-default.cnf/etc/my.cnf  #my.cnfをインストールファイルの場所に直接コピーすることもできます.  # cp support-files/mysql.server/etc/init.d/mysqld    # chkconfig --level 35 mysqld on    # サービスmysqld start起動に成功したかどうかを確認  netstat -ntlp  | grep mysql rootパスワードの設定  # mysqladmin-u root password'xxx'ログインアカウント  # mysql -u root -p
三:ソースインストールphp
1.依存パッケージのインストール
yum -y install gcc gcc-c++ autoconf libjpeg libjpeg-devel libpng libpng-devel freetype freetype-devel libxml2 libxml2-devel zlib zlib-devel glibc glibc-devel glib2 glib2-devel bzip2 bzip2-devel ncurses ncurses-devel curl curl-devel e2fsprogs e2fsprogs-devel krb5 krb5-devel libidn libidn-devel openssl openssl-devel openldap openldap-devel nss_ldap openldap-clients openldap-servers gd gd2 gd-devel gd2-devel perl-CPAN pcre-devel
2.ソースコードコンパイルインストール./configure--prefix=/usr/software/php--with-config-file-path=/etc/php--enable-fpm--enable-pcntl--enable-mysqlnd--enable-opcache--enable-sockets--enable-sysvmsg--enable-sysvsem --enable-sysvshm --enable-shmop --enable-zip --enable-ftp --enable-soap --enable-xml --enable-mbstring --disable-rpath --disable-debug --disable-fileinfo --with-mysql=mysqlnd --with-mysqli=mysqlnd --with-pdo-mysql=mysqlnd --with-pcre-regex --with-iconv --with-zlib --with-mcrypt --with-gd --with-openssl --with-mhash --with-xmlrpc --with-curl --with-imap-ssl  make  make install cp php.ini-development/etc/php/これでPHPは正常にインストールされましたが、端末ではphp--versionでphpバージョンを直接表示できないため、PHPの実行可能ディレクトリを環境変数に追加する必要があります.Vim/Sublimeを使用して~/.bashrcを開き、末尾に次の内容を追加します:export PATH=/usr/software/php/bin:$PATH export PATH=/usr/software/php/sbin:$PATH保存後、端末入力コマンド:source~/.bashrc phpバージョンをphp--versionで表示できます.PHP 5.5.5.10(cli)(built:Apr 26 2014 09:46:14)  Copyright(c)1997-2014 The PHP Group Zend Engine v 2.5.0、Copyright(c)1998-2014 Zend Technologiesはインストールに成功したことを示しています.